ブログ
小林・沖縄研修③
2013.05.04
小林です!
連続更新失礼します。
沖縄最終日の様子を書きますので、どうぞご覧下さいませ~
(あ、長いのでお気を付け下さい笑)
3日目。
少し早めに起きて朝風呂。
こちらのビーチホテルサンシャインさんには、大浴場がございます。
夜は入っていないのでわかりませんが、
お風呂から海とハイビスカスが見えて、とっても素敵な朝。
朝食です。
そのあと少し時間があったので、同室の方と朝のお散歩。
ブーゲンビリアとハイビスカスが咲いた、素敵な敷地内。
海も足だけ少し入りました。あったかかったー(*^▽^*)
そして、名残惜しいですがホテル出発。
この日は石垣島の観光バスでまわります。
バスガイドさんの丁寧な説明のもと、島を巡ります。
やってきたのは、石垣の観光地としても名高い「川平湾」!!
川平湾へは、川平公園を海へ下って行きます。
川平公園に到着した瞬間、超いきなりのスコールが!!
島の天気はとても変わりやすい。
代わりと言ってはなんですが、実は八重山には台風があまり来ないそうです。
本島に来ていても、島には来ていないということがよくあるらしいですよ~
ちなみに、この川平公園から見ている川平湾が、日本百景にも選ばれているそうです。
綺麗ですねー
海へと下って行くうちに、天気は快晴へ笑
そして、私たちはグラスボートに乗船します。
スコールのあとなのに、この海の透明度ハンパないです。
さっそく乗船。
写真ヘタクソでごめんなさい!
実際はニモとか色とりどりの魚が泳いでいたのですが
なんせシャッターチャンスをことごとく逃してしまい…
とりあえずサンゴの写真でごまかさせて下さい笑
そのあとは「石垣シーサイドホテル」を視察。
ホテルのスタッフの方が本当に親切でした。
部屋から見える海が綺麗なホテルです。
海は見えないんですが、コテージタイプのこのお部屋が小林のオススメ!
森?の中にあり、ジャングルみたいで素敵です。
この日のホテル視察の量はすごいです。
お次は「石垣リゾートグランヴィリオ」。
ちょっと外国風のおしゃれなホテルです。
ちょうどこの日は満室に近いお客様がいらっしゃってお忙しそうでした。
館内のいろんなところにあるハイビスカスは、
毎日ホテルの方が敷地内で摘んでいるそうです!
色とりどりでキレイ!!
そして、ホテル視察は1回お休み。
「石垣やいま村」で昼食&フリータイム。
入った瞬間まずごはんでした。
八重山料理を早速堪能。
実はこれにプラス八重山そばがあったのですが
うっかり消してしまいました!(ノд-。)クスン
島とうがらしを入れてちょっと辛めにしていただいた八重山そば…
おいしかったです!
そして園内視察!
ここは、古き良き石垣の家屋やなんかを、実際に入ってみたりできる施設です。
水牛や馬、いろいろいたんですが…
私たちグループが一番時間を費やしたのがここ!リスザル園!!
この楽しさ、伝わりますかね??
エサを買うまでは「フン」ってかんじのリスザルさんが笑
餌をあげた瞬間めっちゃなついてきた図です笑笑
手がぷにぷにでかわいいんですよ~
手からもエサをとりますし、肩にも乗っかってくれます。
いたずら好きな子たちなので、実際に行かれる方は
かばんをしっかりしめて、ポケットから携帯を出して入場してくださいね☆
ふんだんに遊び付くし、次は「石垣トラベルセンター」へ。
通称「離島ターミナル」とも呼ばれる、石垣の海の玄関口です。
ここから竹富や小浜など、いろんな島に渡れます。
新空港からは少し遠くなっちゃいましたね…
そして最後にもう1箇所ホテルを視察!
これでラストです!「ANAインターコンチネンタル石垣リゾート」!!
実はここでカメラの充電が切れてしまい、あまり写真がなくてごめんなさい!!
インターコンチネンタル万座と同様、お子様が過ごしやすい館内となっております!
館内にキッズスペースもありますよー!!!
あっという間に帰る時間です…
3日間ってすぐですね。
帰りは新しくなった石垣空港から、関空へ。
実は昔の石垣空港を知らないのであまり多くは語れないんですが、
新しい空港はとってもきれいで開放的な感じです。
入ってすぐに八重山の魚たちと、吹き抜けにはとってもおおきな植物。
南国の雰囲気をとっても感じるすてきな空港です。
(しかしなんとも時間が押し押しで、写真が少なくすみません汗)
フロアマップはこんなかんじで。
その後買い物に走り、怒涛のごとく買いました。
そこまで広くはないんですが、とにかく欲しいものがいっぱいみつかてしまうんです、この空港!!
本当はアイスも食べたかったんですが
時間がなくて断念…
リベンジしたいことがありすぎなので、また絶対来ます!!
そして、ややギリギリな感じで飛行機へ。
さようなら石垣。
この度ANAさんからは、羽田・中部・関空から石垣島への直行便が出て
本当にアクセスが良くなりました。
行きに中部・帰りに羽田を経由して石垣へ向かうと
行きは13:20に石垣着(千歳8:30発)・帰りは15:55石垣発(千歳21:35着)と
那覇に行くのと変わらない時間で、島で過ごせます。
(ちなみにこの日は4月前のスケジュール変更の前なので
16:55石垣発の関空行きです。現在この時間の便はありませんのでご注意下さいませ)
こんなに近かったら何度も行ってしまいそうですね~
本当に便利だな…って思いながら、帰りの飛行機は寝てました笑
思い返せば、この3日間、本当に楽しかったです。
一緒に行ってくれたみなさんが、そしてANAの添乗の方が本当に親切で楽しくて
仕事とは思えない楽しい3日間を過ごすことが出来ました。
この場を借りて、本当にありがとうございますと言いたいです。
そして、このブログを読んで下さった皆様が
少しでも沖縄と石垣に行きたいなーとか、興味を持っていただけたら嬉しいです。
ここまで読んでいただいてありがとうございます!!
沖縄・石垣へご旅行をご検討の際は、ぜひクレオトラベルへご相談下さいませ!!
スタッフ一同、お待ちしております。
小林・沖縄研修②
2013.05.04
GWは皆様どの様にお過ごしですか!?
ちょっと遠くにご旅行… またはおうちでまったり…
いろんな方がいらっしゃるかと思います。
こんにちは、小林です! 本日は仕事です!笑
でも昨日まで3連休をいただいたので元気いっぱいです!!
ちなみにお出かけらしいお出かけはせず、
ひたすらごろごろしてました笑
さて、先日の沖縄の続きを書きますね。
今日は2日目のお話しを…
2日目。
お世話になったラグナガーデンさんを出発し
朝から沖縄といえば!!のこちら、「美ら海水族館」へ!!
今回は水族館さんのご厚意で、特別に
あの大きなジンベイザメがご飯を食べる様子を、
水槽の上から見せていただきました!
通常この場所に入れる時間帯は餌やりの後…
ということで、とっても貴重な体験です!!
写真ちょっとわかりづらいですが、とにかく口が大きい!
そして ずばー! っと吸い込んでいきます!豪快!
そのあとはフリータイム。
館内見て回ります。
あの大きな水槽を正面から。
これぞ、沖縄「美ら海水族館」ってかんじですねー
あまりまわる時間がなかったので、マナティとかいる側には行けませんでした(ノд・。) グスン
お土産見るのに時間使いすぎました笑
今度来たときリベンジですね。
ちなみに。3月下旬。
この格好で沖縄来たら暑くて死ねます(;´Д`A “`
当日の気温、26度。
次は、沖縄の人気高級リゾートホテル「ブセナテラス」の視察へ。
2000年の沖縄サミットが行われた場所としても有名ですね。
ホテル内は風が吹き抜ける心地よい作りでした。
人生に一度はこんなホテルに泊まってみたいです!!!
そして、こんな豪華な場所で昼食。
バイキングでしたー
昼食会場のスタッフさんのほとんどの方が外国の方!!
もはや日本にいる気がしませんでした。
海外の高級リゾートホテルみたいな感じでしたー!!ヾ(@°▽°@)ノ
お次は「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート」。
家族で来るならここ!ですね。
こどもが遊べる施設がいっぱいです。
私が行ったときはちょうど海開きが始まっていて
国内最大級といわれる会場アスレチック「オーシャンパーク」がはじまっていました。
ちょっと時間がなくてオーシャンパークの方は行けませんでしたが、
違う側の海から見たインターコンチがこちらです!
めっちゃ暑かったです。砂とか。
体感では30度くらいでした(;´Д`A “`(;´Д`A “`
本島の観光はここまで。
那覇を出るとき、2日間いっしょにまわってくれた
バスガイドさんが、三線を弾きながら歌ってくれました。
とってもかわいいガイドさん。
楽しかったです、本当にありがとう。
そして!!
まだまだ続きますよー!!
ここで、石垣へ飛びます!!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
ANA1779便で、17:15那覇発18:15石垣着。
あっという間でした。
新しい石垣空港は翌日ゆっくり観光する時間があるということで
このまままっすぐホテルへ。
なんにもない、のんびりな道をバスで走ります。
そして30分くらいかな? 「石垣ビーチホテルサンシャイン」へ。
早速チェックインしてお部屋へ。
もう19時過ぎなのでさすがに暗かったんですが
空港に到着したときは18時過ぎでもとっても明るかったです。
さすが南国。
そしてすぐ夕食へ。
夕食はバーベキューでした。
と、言っても焼いて持ってきてくれます。
珍しい八重山の夕食を楽しみ、オリオンビールと泡盛で
最後の晩餐を楽しみました。
その後、ホテルさんからのご厚意で、外のテラス席に
スイーツやらドリンクを持ってきてくれて、星の観賞会をしました!
まわりにはなんにもないので、星がよく見えます。
こんなゆっくり星を眺めるのは久しぶり。
さらに、ホテルさんが望遠鏡を持ってきてくれて
「これが木星だよ」なんて教えてくれたりもしました。
ときどき、流れ星。
みんな本当に感動でした。
みんなが口々に「帰りたくないねー」って言ってて
本当に贅沢なゆっくり時間。
仕事の気がしませんでした。
ほろ酔い気分で就寝。
翌日はもう北海道へ帰らなくちゃいけません。
帰りたくないですよー!!。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
3日目へ続く。
小林・沖縄研修①
2013.04.28
こんにちは! 小林です。
あったかい日が来たかと思えば最近はちょっぴり肌寒い日が続いてますね。
そんなまだ少し寒さが残る北海道から脱出して、
先月2泊3日で沖縄・石垣島に行ってきました!!
今回はANAさんが研修旅行として用意してくれた旅行で
いろんな旅行会社・代理店から何名かずつ、計23名で行く研修です。
ANAの飛行機で行き、沖縄・石垣のホテルを視察させて頂きながらも
沖縄・石垣の観光地まで巡ります!
さらに3月17日に新石垣空港が開港し、
ANAさんから羽田・関空・中部から石垣への直行便が出ることとなりました。
その体験も兼ねての研修旅行です。
研修旅行というわけで無料!ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
旅行会社大好き!ってかんじです。
でも、そこはやっぱりお仕事なので、
なるべく多くの事を吸収して皆様にお伝えできれば、と思います。
それでは早速。
行きはANAの札幌→沖縄直行便で。
12:25発で16:25には到着する便です。
(4/1~10/26までは11:00→14:45で運航しております)
やっぱり直行便はラク!ですね。
場所柄お子様が多いのでやはりぐずってしまう子も多いのですが、
ANAのCAさんが遊んであげていたのがとても印象的でした。
5歳くらいかな? CAさんが女の子に自分のスカーフを巻いてあげて
ちっちゃなCAさんにしてあげてました! かわいかったです!!
鹿児島あたりまで爆睡していたので笑
あっという間に沖縄・那覇空港。
沖縄は2度目ですが、相変わらず南国な雰囲気で素敵な空港です。
さて、今回の観光はバスです。
ふわーっとしたやわらかい雰囲気のバスガイドさんのお話を聞きながら、
早速この日の宿泊ホテル・「ラグナガーデンホテル」へ。
バルコニーからのお部屋の眺めもとっても素敵!!
そんなわけで、ホテル内を視察させていただきまして夕食!
夕食はラグナ内のレストラン「an-non」で。
前菜からびっくり!!
見たことない形の食べ物が。。。
さすが沖縄。
ちなみに、真ん中の赤い不思議な形のものはイカです。
こんなかんじで、沖縄料理のコースで出して頂いたんですが
驚きの連続でした。おいしかったです!!
しかし、時間が押し押しで笑
料理の余韻を楽しむ暇なく次の目的地「アメリカンビレッジ」へ。
ラグナガーデンから、車だと10分かからないくらいの場所にあります。
初めて行ったのですが、ほんとに楽しかったです!!
外国の方がたくさんで、本当にアメリカンビレッジ!
交番の横にスタバがついていて、バイクがたむろしている感じとか、本当に外国風w
1時間しかなかったんですが、一緒のみなさんとフルに遊びました!
もっといたかった!
おなかがいっぱいでブルーシールのアイスクリームが食べられなかったのも
ちょっぴり心残りです。。。
いつかプライベートで来てリベンジします!!
そして、あっという間に1日目が終了です。
この研修、みなさんが仲良くしてくれて楽しくて
終わってしまうのがもったいないなって、何回も思いました。
2日目・3日目とまた書いていきますので
ご覧になって下さいね~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
やっちんの世界遺産ツアーな話
2013.04.10
またまた一年ぶりです
世界遺産の旅に行って来ましたー
まずはイタリアから
コロッセオ
ピサの斜塔
オランダ風車
モンサンミッシェル修道院
スペイン
サグラダファミリア
ロシア
ワシリー聖堂
オーストラリア
オペラハウス
日本
首里城
これ全部レゴ作品でほんの一部。
この他まだまだ作品はあるけど画像だと上手く伝わらなーい
しかも画像が今いちでごめんなさい
4月22日迄札幌パルコで開催(300円)してま~す
ちょっとした世界一周気分を味わえますよー
スリランカ視察ツアー☆3日目 シーギリヤロック*キャンディ
2013.03.28
今回はスリランカ滞在3日目~!!
ヤモリさんと一夜を共にした私…少しスリランカに慣れてきたのかぐっすり眠れました。。
ホテルで朝食を食べた後荷物を玄関前に出し…
出発まで時間があったので無料の自転車に乗り、スパとプールを見学に…
私が乗った自転車には、茨城県立○○高校のシールが…
どこから入手したんでしょうか???
朝からサイクリングをして…バスに乗り込み…
今日は約1200段の階段を登る『シーギリヤ・ロック』へ!!!
登る前に綺麗に見える所で記念撮影~
ガイドさん、ドライバーさん、アシスタントさんとパチリ
ちょっとわかりにくいですが・・・右上部分にうっすら写っているのがシーギリヤロックです。
入場券をもらい…登りますよ~!!!!
てっぺんまで登りますよ~!!良い天気だし頂上からの景色に期待して行ってきました
とめどなく続く階段…日頃の運動不足がここで皆様にバレバレ(笑)
足…膝がプルプルプルプルプル…プルプル
半分も登っていないくらいでしょうか??自然いっぱいで個人的にすごく好きな雰囲気
らせん階段を登り、シーギリヤレディを見に行きます。。
フラッシュはダメだったようで…日本語で注意書きが!!!!
スリランカに来て初めて日本語の看板を見ました。。
日本語の上に書いてあるのが現地の文字です。。
何を書いてあるのか全く分かりません…
壁に描かれているシーギリヤレディ。。
現在残っているのは約18人程のようですが、本当は500人くらい描かれていたそうです。
階段…階段…階段。。
途中疲れたので…少しだけ休憩を取りました~。。
頂上まであと少し~!!
階段はまだまだ続きます…。。
ガイドさんも途中まで一緒にいましたが…
ちょっとした広場でワンちゃんにパンをあげてみんなの戻りを待つとのこと。。笑
頂上へ到着です!!風も気持ちよくて景色も綺麗!!
みんなでパシャパシャ撮影大会が始まりました(笑)
真ん中に見える道から頂上まで約1時間かからないくらいでした。。
次に進まなくてはいけないのでバスへ戻ります~
ここでも地元のお子様&パパの笑顔を頂きました。。
ちょっとシャイな男の子。。可愛かった
ガイドさんはワンちゃんにあげていたパンの残りを一緒に降りてきたお猿様にあげてましたよ
ここでもおサル様に狙われかけた私…。
おサル様恐怖症にかかりそうでした。。
パインジュースをゲットしてバスに戻り、ゾウさんに乗るというお話が…
普段は体験できない事なので…
私、スリランカでゾウさんに乗りました!!
乗る前にゾウさんにリンゴをあげました~
鼻でひょいっと受け取ってパクっとお口の中へ…
一番後ろでピースをしているのが私…。
合計7名を乗せて歩いてくれたゾウさんお疲れ様でした
シーギリヤロックに登り、ゾウさん乗った私はお腹がペコペコ
ランチをモリモリ頂きました!!
カレーとスープとオクラとお肉…。
美味しくて食べ過ぎました…。(笑)
また長い時間バス移動…疲れてほぼ寝ていたのであっという間にキャンディ市内へ。。
キャンディに入ってから私が感じたこと…
スリランカに着いてから初めて信号を見たような気がしました。(笑)
キャンディダンスという伝統のダンスを見て…
本日宿泊のホテルマハウェリ リーチホテルへ!!
今まで滞在した中で一番快適なホテルでした
ご飯も美味し~い
好きな具材と好きなソースでパスタを作ってくれたお兄さん
トマトパスタ美味しかったです
巻き寿司やケーキ…種類がたくさんありすぎて全種類制覇は出来ませんでした
ディナーの後は希望者のみアーユルヴェーダを体験!!
せっかくなので私も体験してきました!!
オイルまみれだったので写真はありませんがマッサージは寝てしまいそうになるくらい
気持ちよかったです
お部屋に帰ってきた後は…怖いお面もヤモリ君もいなかったので
お布団に転がった瞬間すぐ寝てしまった私…。。
3日目はすごく楽しい1日でした!!
次回4日目に続く~
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年8月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月