ブログ
弾丸ワイキキ旅行
2019.07.17
みなさん、こんにちは~~~
1年も半分以上が過ぎ、7月ももう半分が過ぎてしまいました。。
北海道の夏も、あと1か月かと思うと多少涼しくても夏服を着たくなる私です。
そんな北海道の夏が来る前ですが、常夏のハワイへ弾丸で行ってきました。今回は直行便を利用せず、経由便を利用して旅費を安くすませようというセコセコ旅行!
滞在時間は多少短くなりましたが、帰国後グッタリするほど満喫してきました!
そしてそして、なんとハワイへ行ったにも関わらずビーチで泳ぎもしなければ
ダイヤモンドヘッドも登らない。これぞハワイ!を全く体験しませんでしたが、
食べたいものを食べ、行きたいところ(ショッピング)は長く時間を取る!というのが
叶いました♪
そんな今回は食べたいものが決まっていましたので、
食べ物ばかりですが、満喫した証を是非ご覧ください。
↓↓↓
その1 ガーリックシュリンプとステーキ
有名店などではなくデリで購入しましたが、エビもステーキも添えられているご飯もサラダでさえ
うますぎ・・・もちろん完食!
その2 アサイーボウル
アイランドヴィンテージコーヒーにて、初めてのアサイーボウル。
アサイーとヨーグルトがフルーツの酸味とマッチ!激ウマしです★☆
通常は2,3人で1カップを食べるらしいが、なんせ初めて!一人一個を
クーラーガンガンの店の中、凍えながら食べました。外のテラスで食べたかった・・・
一緒にホットコーヒーを注文したら、カワイイくまちゃんラテアート!
その3 パンケーキ
ダウンタウン地区で、お目当てのパンケーキ・ウベパンケーキ!
ハワイ産紫芋を使ったパンケーキは、見た目もド紫!ギョっとするほどの紫!
食欲わくかなぁと思いましたがそんな心配ゼ~ロ~。ペロリです。
その4 パンケーキ2
パンケーキをはしごです。
こちらは、同じくダウンタウン地区にある喫茶店でのパンケーキ。
見た目は、ベイクドチーズケーキ?かと思うほど周りがカリカリです。
真ん中はバター風味がたまらない、ふわふわジューシーな生地の超絶絶品
パンケーキでした!!!!!
トッピングは、パウダーシュガー、バターホイップクリーム、そしてレモン。
このレモンがまたいい!これもまたペロリ!
その5 アメリカンハンバーガー
これは当店スタッフが是非!とオススメしてくれたハンバーガーショップにて。
テディズビガーバーガーでのオリジナルハンバーガーです。
パテが肉肉肉!という感じでまずおいしい。
レタスもシャキシャキでおいしい×おいしい。
バンズ(プロっぽい言い方してみました)もフワフワで、はい間違いなくおいしい。
そしてセットのオニオンリングもめちゃくちゃおいしい。
アメリカンサイズのハンバーガー、ハワイに来たらまた絶対食べます!
番外編・ビーチ
お買い物や食べることに夢中になり、「泳がなくて、いっか笑」
なんて言ってしまった自分に激しく後悔・・・
こんなに青いビーチでなぜ泳がなかったのか。
大至急、次のハワイ旅行はいつにしようか計画したいと思います☆★
皆様もぜひハワイいかがですか~
10月からの旅行発売開始!
2019.07.10
みなさんこんにちは☆
すっかり暖かく(まだ朝晩は寒いですが)なりましたね!
まだ本格的夏も来ていないのに恐縮ですが・・・
10月以降の国内パッケージ商品が間もなく発売になります!!
一気に来年のゴールデンウィークまで発売ですよ~(一部商品除く)
早いですね・・・
現在の予定をご案内しますと・・・
7/11(木)は
ANAスカイホリデーの沖縄、ディズニーリゾートが発売
7/17(水)は
JALパックの沖縄、ディズニーリゾートが発売
7/23(火)は
JALパックの九州、関西・南紀・山陰山陽・四国が発売
です!
上記スケジュールは予定の為、変更・追加になることがありますので、
気になる方面がある方はぜひお問い合わせくださいね!
皆様のお問い合わせをお待ちしております☆
やっちんの『牡蠣!牡蠣!牡蠣!』の話
2019.07.07
やっちんです!
前回のエアーズロックに続き、ケアンズ&ご飯編
行きの飛行機は一度乗ってみたかったLCCのジェットスターにてケアンズへ
まぁ、全体的には思ったよりは悪くなかったよ。
通常は機内食とか有料だけど、パッケージツアーは機内食やアメニティキット
(毛布・枕・耳栓・アイマスク等)は料金に含まれるの。
機内はすっごく寒いかと思って、もう1枚毛布を持って行ったのに、案外寒くなくて
余計な荷物になっちゃったわ。
そして機内食が最悪だったの!!
チキンカレーで味は普通だったけど、
た、足りないっ!!!
ケースは15cm×10cm位で前菜もデザートも無し!
やっちんのおつまみ程度の量じゃん!
事前に機内メニューをチェックして行ったから、何となく察しはついていて、
飛行機乗る前に空港で少し食べておいたのは正解だったよ。
しかも何! この朝食!
パッサパサのパンらしき、口の中の水分が持って行かれる系の食べ物。
せめてバターとかジャムくらい付けてよね~って思った。
まぁ、しょうがない..
ケアンズからエアーズロックに行く時の機内食も何とも言えない食感のパンらしき食べ物。
お惣菜っぽい味はしたけど、まったりしてて、しょっぱくもなく、甘くもなく、
でもやっぱり口の中の水分が持って行かれる系の食べ物。
例えるなら具が入っていない中華まんの皮に混ぜ合わせたお惣菜をトッピングして蒸したって感じ。
しかも今日写真を見て、初めて知った!
グルテンフリーだったんだ~。
帰りの飛行機はカンタス航空だったから、まだましだったよ。
でもパンは香草が入っていて、マズイ。
朝食は、ココナッツをまぶしたマフィン。
甘すぎてマズイ。
フルーツだけいただきました。
そして話は戻り、ケアンズではキュランダ高原へしゅっぱつ~!
行きは列車で、帰りはスカイレールに乗ったんだけど、生憎の雨でちょっと暗かったけど、
スカイレールからの景色は壮大だったよ。
雨だったお陰で、滝の水量はいっぱい。見ごたえあったし。
自然を満喫~!
キュランダ村ではコアラを抱っこしての記念撮影(嬉)
そのコアラはまだ子供で小さいの。ふわっふわ。ホントぬいぐるみ。
私に抱きついて来て、かわいいのなんのって。もう離したくない!
写真をお見せ出来ないのは残念だけど、その代わりに動物園にいた動物達の写真を撮って来たよ。
居眠り大好きコアラ
まったりカンガルー親子
かわいい顔してるけど、名前はタスマニアデビル
何をしたいのか不明なワニ
ミストの中で憂うウォンバット
そしてランチは
ハンバーガーとフィッシュ&チップス♪
フィッシュ&チップスはさっくさくで美味しかったけど、油っぽかったから、衣を剥がして食べた。
ハンバーガーもすごく美味しかったよ!
いつも思うけど、海外のジャンクフードって、必ず大量のポテトフライが付くよね。
ポテトだけでお腹いっぱいになるのに、現地の方は全部食べるのかしらん?
あっ、やっちんも油っぽくなければ食べれるけど(笑)
夜は予約したシーフードレストランが厨房にトラブルが起きて、臨時休業に(泣)
その辺を歩いて入ったレストランで頼んだのは
カンガルーとクロコダイルの串焼き
エビのカクテルとムール貝のバターソテー
それと何と言っても生牡蠣♪
どれもこれもおいC~!!
エアーズロックでもブッフェで生牡蠣があったからいっぱい食べた。
また牡蠣に戻ってからの
デザート♪
オーストラリア牡蠣三昧の旅でした!
茨城・栃木 1泊2日の旅
2019.06.24
こんにちは♪♪
先日、SKYマークで茨城空港を利用して『茨城・栃木の1泊2日の旅』に行ってきました!
行きは、SKY790 新千歳8:55発 →→茨城10:20着で、初の茨城空港利用でした。
空港としてそんなに大きくなく丘珠空港くらい?な感じ。
飛行機を降りてからも徒歩で到着ロビーへ。徒歩と言ってもすぐに着きます。
降りてすぐのところで写真を撮る人もちらほら。
まずは、宇都宮餃子を食べに宇都宮へ向けて出発!!
約1時間30分で宇都宮駅に到着。
宇都宮駅前の宇都宮餃子館にて昼食。
4種類の餃子を食べ比べ!!
まずはシンプルに①焼き餃子、つぎに②揚げ餃子、そして③蒸し餃子、最後に④水餃子が次々に・・・・。
全部出来たてがくるので熱々です!!
なかなかの量で全部食べ切れませんでしたが、個人的に蒸し餃子と水餃子が好きでした♪
ちなみに、水餃子の写真は撮り忘れました・・・・・笑
お腹いっぱいになったので、次の目的『日光東照宮』に向けて出発!!
約1時間の移動で、『日光東照宮』に到着。
平日でしたが、観光客と近くの学校の遠足なのか小学生の団体がいて、わりと混んでる印象です。
つぎの行程もあるのであまり時間は無かったのですが、”三猿””眠り猫””五重塔”は実際に見れて、
”鳴き龍”も実際に体験できて感激!あの音の響きはなんとも言えない不思議な感覚でした。
今度は、もう少し時間をかけてゆっくり見に来たくなりました。
そして、次の目的地『大谷資料館』へ。
約40分の移動で到着。
栃木県宇都宮市大谷町の山中に・・・・巨大な石山が!!
中に入ると、ひんやりしてて気温は10℃・・・寒い。
真夏でも12℃までしか上がらないので天然の冷蔵庫!!
江戸時代の中期頃から本格的に手掘りの採掘が始まったそうですが、昭和34年頃から機械掘りになったそうです。
昔は、手で掘る人と石を運ぶ人(背負子)が、それぞれ担当が分かれていて1つの石の重さが80KG以上になるそうです!!
現代の機械が発達した時代では考えられません。
実際に中を歩くと深く長~い道のりで、手掘りで掘っていた時代の苦労を感じられました。
現在は採掘された洞窟内は、色々なイベントに活用されていてCMや映画などの撮影やアーティストのライブや
結婚式まであるそうです。幻想的な空間で行う結婚式は、印象に残りそうですが寒さ対策だけはちゃんとしないと、と思いました。
他にも色々なイベントの内容は写真で壁に飾られていたので、時間があればじっくり見たかったです。
今回は、ラッキーなことに6月中だけ公開されている”非公開の教会ゾーン”が見れました!!!
最近では映画”飛んで埼玉”の撮影にも使われたと言っていたようないないような・・・・。
大谷資料館をあとに、宿泊先へ向かいます。
今回の宿泊地は、袋田温泉!!『袋田温泉 思い出浪漫館』に泊まりました。
袋田といえば、”袋田の滝”を想像される方が多いと思いますが、見るのは翌朝の楽しみ・・・・と
思ったのですが、ホテル到着間際滝のような雨に・・・。翌日の観光が出来るか心配になりながら晩御飯へ。
ちなみに、その日のテレビで栃木・茨城大雨注意報が出てました。
夕食は、和食膳で豪華な内容!!
”山菜の炊き込みご飯””奥久慈軍鶏の和風仕立て”のお鍋と”お造り”に”さしみこんにゃく”
この後、”鮎の塩焼き”も出て大・大・大満足!どのお料理も美味しかったです♪♪
夕食後は、温泉へ
チェックイン時の大雨の影響で、渓流露天風呂は入れませんでしたが
温泉のお湯はつるつるで気持ちよかったです!
2日目朝!
前夜の大雨は、止んで朝のうちは若干の曇り空。
今日の行程も、屋外が多いので心配しながら出発。
車で5分程度で”袋田の滝”へ。有料の滝なんて初めて。
前日の大雨のおかげ?で大量の滝が目の前に・・・・!!
迫力満点の滝でした!!
吊橋を渡るときは、霧雨状態の滝を浴びて髪の毛がぼさぼさに(笑)
お金を払っても見る価値ありです!!
つぎに目指すは、”舟納豆納豆ファクトリー”へ
お店にはたくさんの種類の納豆が!(お買い物に夢中で写真はありません)
つぎは、いよいよ日本三名園のひとつ”偕楽園”へ
この時期は、梅・桜も終わり、つつじの見頃も終わっていましたが、前の日の雨でとても緑が濃い。
ここは、梅の見頃に来たいですね!!!
”日光東照宮” ”大谷資料館”の時も感じましたが、”偕楽園”の出来た歴史を聞きながら創立者達に脱帽です!
本当に昔の人達は、すごいなぁ~とつくづく思いました。
ここも、急ぎ足で見た後は、”大洗磯前神社”へ
丘の上から海に向かって階段を降りるのですが、なかなの段数でした。
降りる時はまだ良かったのですが、登りはかなりきつかった!
海上に立つ鳥居を朝日が染める光景は、絶景らしいです!!!
いよいよ最後の観光”国営ひたち海浜公園”へ
テレビでは、ネモフィラやコキアの様子をテレビで見ていましたが、さすがに時期がずれているので期待はせずに公園へ。
敷地はとにかく広いです。
1日乗り放題のシーサイドトレインに乗りたいところでしたが、ぐっとを我慢して、徒歩でみはらしの丘へ。
みはらしの丘の手前の一角にひまわりが咲いていてきれいでした♪♪
みはらしの丘はこれからコキアを植える予定との事、手で植えるらしいのでこちらも大変そうです。
一面に緑のコキアを想像しながら、茨城空港へ向かいます。
帰りは、SKY795 茨城17:30発 →→新千歳18:50着
新千歳-茨城線は、1日2便飛んでるので、茨城・栃木方面の観光ならSKYマークがおすすめです。
公共交通機関は、若干不便なのでレンタカーが便利です。
あっという間の1泊2日。
やっぱり旅行っていいですね♪♪
その際は、是非クレオトラベルまで!!!!!
秋からのパンフレット入荷中
2019.06.19
こんにちは~
6月も中盤に差し掛かってきましたが、なかなか、夏らしい日がきませんね。
そんな、気候でも季節の花はきれいに咲いていますね。
これは、大通公園のバラです。いろいろな色のバラが咲いていて、心が癒されました。
今週は、サッポロフラワーカーペットや花フェスタなどイベントが立て続けにあり、心踊る季節です。
お店の売り場は、季節先取りです。
9月以降は、3連休も多いので、秋以降のお問い合わせがとても増えています❗️
秋以降のパンフレットも続々と入荷しております。
お問い合わせ、お待ちしております。
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年8月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月