ブログ
春クルーズ発表
2021.12.16
2021年秋頃から、運航が始まった【国内クルーズ】
2022年の春クルーズも発表されました!
まだ、2泊や3泊のショートクルーズが中心ですがいかがですか?
乗船前にPCR検査をし陰性の方のみご参加になるので、感染症対策もしっかりしています。
飛鳥Ⅱ
船内ショッピングも楽しみですね!
こんなかわいいエコバッグも販売されています!
今年のうちに!
2021.12.09
こんにちは。
12月ですね。
今年も残すところあと少しになりましたねー!
毎年毎年、師走になると「あれもやってない!」、「これもやってない!」と
やり残したことを思い返しては後悔してばかりいます。。笑
今年こそ最後に後悔したくない!という事で、どうしても行きたかったお店へ
行ってきました~^^
台湾で小籠包と言えばココ、【鼎泰豐(ティンタイフォン)】!
初めて台湾旅行へ行って食べた時の衝撃!!めちゃ美味しい!!
台湾へ行ったら絶対行きたいお店リストに入っている大好きなお店ですが、
この鼎泰豐が札幌に10月?にオープンしたと聞いて、少し落ち着いたら行こう~なんて
のんびり考えていましたら、いつまで経っても混んでる・・・
という事で、オープンと同時にお店に並んで行ってみました^^
予想通り、まだまだ長蛇の列が出来ている鼎泰豐でしたが、行って良かった!!
懐かしの、あの思い出の鼎泰豐の小籠包を食べることができました涙
来年こそは、現地台湾の鼎泰豐へ行けると信じて・・・
↓↓ 鼎泰豐 札幌にて
↓↓ こっちは、鼎泰豐 本店(台湾)
やっちんの『ひなたぼっこしよ』の話
2021.12.02
やっちんです!
雪~~~~!!
寒くなりました~。
でもやっちん家では何日か前に2度ストーブを付けただけで、まだまだストーブなしでも
いける!
昨日もストーブ付けてない。
どんだけ暖かいのだろう⁈
そんな中、
去年も今年も遠出が出来ず、これからもっと寒くなるから、その前にひなたぼっこしよっと
出かけた動物園
しろくまなんて、ボールで遊びすぎて、プラスティック割れてたよ
とても楽しそうだった
皆さん、もちろん気をつけてらっしゃると思いますが、
風邪、インフルエンザ等々、感染対策しながら、お過ごし下さいね!
やっちんは、来週「ていね温泉ほのか」に行ってみようと思います。
さっぽろホワイトイルミネーション☆
2021.11.25
☆大通2丁目会場のサンタさん☆
皆さまこんにちは♪
すっかり寒くなりましたね。
札幌では、さっぽろホワイトイルミネーションが始まりましたよ!
ちょっとだけ見てきました!
この1個1個の電球が集まってるんですよね‥しみじみ
ダイヤモンドをモチーフにした光の宮殿ですって!キレイ!
大きいダイヤモンドもありましたよ~!
それにしても寒い!!寒すぎる!!
もう手が痛くなってきた(もう感覚ありません)ので、ここで諦め…
4丁目までしか行けなかったけど、大通公園は6丁目までイルミネーションが見られますよ♪
駅前通りだってキラキラ☆
北3条広場アカプラ会場もライトアップされていました☆
皆さまも近くまでいらした際は是非チェックしてくださいね♪
小樽 貴賓館に行って来ました♪
2021.11.17
皆さま
こんにちは♪
まもなく雪の便りが届きそうですね!
大通公園や近所の公園が冬囲いなど冬の準備が真っ盛りですね!
さて、今回のブログは先日”小樽 貴賓館”に行って優雅なランチして来ました!
4階の個室にして下さっていたので眺めもとっても良くて、
何枚も写真を撮っちゃいました。
遠くに海が見えてとってもキレイでした♪
そして、テーブルにはすでにセッティングされた美味しそうなお食事が!!
そのあとは、1品ずつお料理が次々と出て来ます。
温かい物は温かくて、とてもお上品で素材にこだわったお料理ばかり♪
普段、早食いな私はあっという間に食べ終わってしまいます・・・。
最後には、旬の柿とシャインマスカットのデザートでした♪♪
お品書きが無かったので、何のお料理かを聞いたけど、食べたら忘れました(笑)
でも、久しぶりのお出かけの豪華ランチ!!
とっても美味しかったです、ご馳走でした♪♪
食後のあとはお散歩がてら、《旧 青山別邸》の散策へ
ここは、にしん漁で巨万の富を得た青山家が山形から大工さんと材料を運び
6年半ほどかけて建てられた別荘です。
約1500坪の敷地に木造2階建てで建坪は190坪。
家屋の中は、6畳から15畳のお部屋が18室。
和風や洋風のお部屋から中国や韓国のなどの趣が異なったお部屋がたくさん。
是非、時間がある方はゆっくり見て欲しいです。
(入館料は別途かかります)
館内は写真が取れないので残念ながら写真はありませんが、
でも唯一取れる場所
枯山水の滝のあるお庭!
しかもこの木がパワースポットなんです!!
実は、この木にある生き物が隠れているのですが・・・・。
わかりますか?
中央の赤松が『降り龍』に見えるんです!!
写真では分かりづらいですが、私には見えました!!
是非、皆様もご自身の目で確かめて見てください。
ゆっくり1周して大体30分くらいだったと思います。
もしもこれから行かれる方は、床が冷たいので足元を暖かくして行ってくださいね♪
寒くなってきましたので、
どうぞ皆さまご自愛くださいませ。
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年8月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月