ブログ
佐藤です。
2012.05.16
佐藤の旅日記~北海道は、やっぱり『でっかい道』!~日帰り編
2011.08.04
佐藤です。
北海道も夏が訪れましたね!
北海道大好き佐藤の活動が活発なシーズン到来です!
先日、日帰りで道内のお花めぐりをしてきました
毎年恒例化しているんではなかろうかと思うほど、お花めぐりが好きです。
しかし家でお花を生けている訳ではありません。
お花を枯らしてしまうので、飾れません。
お花を育てるセンスがないだけです。ただそれだけです。
でも、見るのが大好きです!
そんな訳で、、、
朝 8:00頃に札幌を出発し、まずは北竜町へ
高速にのって走らせること数十分
ちょっと休憩も兼ねて、砂川市に本店のある『北菓楼』さんへ。
北菓楼さんと言えば、テレビでも有名な 〝開拓おかき〟〝バウムクーヘン妖精の森〟が大人気の
お菓子屋さん。
ソウフトクリームをいただきましたミルクが濃厚でとってもおいしいソフトクリームでした
北菓楼さんを出発後、さらに数十分
本日の第一目的地 ひまわりの町・北竜町です
見てください
この見事なひまわり畑
太陽の日差しをいっぱい浴びて、夏の花・ひまわりはどれも満開でしたよ!!
続いて車を走らせること数十分
一路、秩父別町のローズガーデンへ
総面積約5.4ha 300種類 3,000株のバラが咲いています
深紅のバラ、ピンクや黄色のバラ、花びらが2色になっているバラなど様々。
女子は、こんなバラを花束でいただいたら嬉しい限りですよ、男性のみなさん
ローズガーデンでは、バラのソフトクリームもありました。ほんのりバラ風味です
ローズガーデンを離れ、次なる目的地・美瑛へ
途中に幌加内町の満開のそば畑を通り、
旭川の人気菓子店 『ザ・さんくろうど』で休憩タイムを取り、
(しっとりサブレのなかに生チョコが入っている、蔵生というお菓子が大人気!美味)
そして、到着したのが『白金 青い池』です。
昭和63年12月に十勝岳が噴火後、北海道開発局は火山災害から美瑛町を守るため、火山泥流を貯める施設と
して、早期に工事の完成が可能なコンクリートブロックによる、えん堤が平成元年6月に着手され、同年の12月に
完成、その結果、ブロックえん堤に水が溜まり、いつの頃からか、「青い池」とよばれるようになりました。写真のよ
うに青く見えるのは、白金温泉地区で湧出している「白髭の滝」などから、アルミニウムを含んだ水が流れてくるこ
の水が、美瑛川の水と混ざると目に見えないコロイドが生成されます。
太陽からの光が水中のコロイド粒子と衝突し、色々な方向に散乱され、コロイド粒子が、光の散乱を促し、波長の
短い青い光が散乱されやすいため、その光が私たちの目に届き、青く見えると言われております。
但し、水が青く見える原因について、過去に水質調査がされておりますが、明確な原因については解明されておりません。
十勝岳噴火後、自生した白樺のように、予期せず生み出された自然現象から生まれた神秘な場所です。
今では、青(碧)い池の中でカラマツなどの木が立ち枯れていている景色が幻想的に見えることから、カメラマン等
から口コミで広がり人気になったスポットです。
(社団法人美瑛町観光協会様のHPより文章を参照させていただきました。)
昨年も行っているのですが、今回はとっても青く見えましたよ!やっぱり天候で色が変わるみたいです
美瑛を離れ、次なる目的地は『富良野』。夏の北海道といえば、富良野のラベンダー畑を思い出しませんか?
『フラワーランドかみふらの』では、たくさんのお花が色とりどりの列で咲いています。
ラベンダー、サルビア、パンジー、ひまわりなど多種の花がどれも満開でした
※フラワーランドかみふらので、農産物などが当たる抽選会があり参加したのですが、
なんと見事、1等
朝どりのトウモロコシが12本、当たってしまいました
(これからの運を使いきってしまったんじゃないかと心配・・笑)
旬の時期に合わせて送ってくれるそうで、今からお腹をすかせて待ってます
そしていよいよ、最後の観光地『ファーム富田』へ
到着したのが18時近いこともあり、青空とカラフルな花のコントラストを楽しむことはできませんでしたが、
たくさんの満開の花を見学できました
ファーム富田と言えば、やはり有名なのがラベンダー
花畑も素晴らしいですが、ラベンダーを使った化粧品や小物類、ソフトクリームやラムネまで
豊富なお土産もまた魅力です
最後の見学を終え、一路札幌へ
市内に到着したのは、20時半を過ぎていました
なんだかあっという間に終わってしまった気がします
・・・次の日の朝、ふくらはぎの筋肉痛に襲われることを知らない私でありました
(運動不足って、こわい~~)
では、また次回の旅で・・・・
やっちんのドライブな話
2011.05.09
はじめまして やっちんです
アナログ人間の私がやっと思い腰を上げ、ブログに挑戦してみました
ドキドキです
GWに1泊2日でドライブに行って来た時の話..
いつもを忘れるので、今回は忘れないようにと前日充電も済ませ、さぁ写真を撮るぞ~と意
気込んで、ホテルに到着するや否やシャッターをきるものの
んん 何か変
いとこの結婚式の写真が消えてるではありませんか
しつこいようですがアナログ人間の私はよくわからず、前のデータが消えてしまったらとそこで
写真を撮るのを止めてしまいました
ってことで、写真がありません すんません
泊まったのはラビスタ大雪山
初日は散歩でもしてゆっくりしようと思ってたのですが、生憎のお天気で外は一面雪景色
しんしんと降る雪を横目にお部屋の中で野球観戦し、一人でエキサイティングしていました
外が寒かったせいか露天風呂は気持ち良かったですよ
デザートのプリンが美味しかった~~
メインじゃないんかい
翌日、まず道の駅で地元野菜を買い込み、旭山動物園へ
GWということもあり、○○館毎、入るのに30分待ち
今度はで寒かったけどマフラーと手袋を持参していたので、大丈夫でした
なんと言っても動物達に癒されました
そんで夕食は朝買った新鮮野菜だけを食べ、疲れて23時には寝てしまいました
ドライブと言っても私は運転していないんですけどねっ
クレオトラベル店頭のご紹介
2010.08.19
佐藤です。
今回は、旅日記ではなく店舗のご紹介を致します
当店 クレオトラベルは、札幌の中心・大通りにあります老舗デパート『丸井今井』の一条館9Fに
あります
丸井デパートご利用の方ならご存知、クレオカード・クレオIカード・友の会カードの並びに
パンフレットを並べているお店が私ども クレオトラベルであります
海外パンフレットコーナー
海外目玉商品コーナー
国内目玉商品コーナー・オススメ商品コーナー
東京ディズニーリゾートへの旅 パンフレットコーナー(各社取り揃え有り)
おすすめプランやキャンペーンのご案内
国内・海外リゾートウェディングコーナー
ウェディングは、別にカウンターを設けています。細かいご相談も気兼ねなくお二人でどうぞ♡
などなど、国内・海外のツアーや、国内航空券の販売
(ANA,JAL,エアドゥ、スカイマーク)、
国内の温泉宿手配
etc・・・ ホテル宿泊 1泊からでもお気軽にご来店ください
旅行商品同様に、スタッフはベテランからフレッシュな若手社員まで幅広くお待ちしています
【キャンペーンのご案内】
2010年8月10日~2010年9月30日までの ご新規予約受付分
海外旅行 JALPAKの商品にて、ハネムーンのご予約成約をいただいたカップルの方に
5,000円分の 百貨店共通商品券プレゼント!
さらに、もう2名様ご同行者がいらっしゃった場合、、
プラス5,000円分の 百貨店共通商品券プレゼント!
※たとえば、ハワイにて挙式をされるカップルとご両親が同行で行く場合、JALPAKの
ハワイ旅行に同じく申し込みいただければ最大4名様で 10,000円分の商品券プレゼントです!
先着5組様 となりますので、お急ぎください!!
詳しい内容は、スタッフまで問い合わせください
日光東照宮に圧倒されました!
2010.05.22
じゃじゃ~ん!日光東照宮です。この歳にして初めて訪れました。
この写真は、陽明門(ようめいもん)の一部です。
もちろん3猿も拝見し、なんだか感動です!
この3猿が描かれている建物は 神厩舎(しんきゅうしゃ)と言い 上部8面にわたり物語が描かれています。
なんとこの厩舎 今でもちゃんとご神馬がいらっしゃいました。(時間によりいない時もいます)
室内が暗くて写真には取れませんでしたが、白くてきれいな馬がいました。
この猫の裏にはスズメが いるんです。
牡丹の花に囲まれ日の光を浴び、うたたねをしているところから「日光」に因んで彫られたとも言われています。
スズメが居ようとも追わない猫。このような平和が続きますように。とういう願いもあるとか?
とにかく修学旅行のメッカ。小学生、中学生 みんな走る!先生 怒る!
最近の小中学生もデジカメでパシャパシャ写真撮影。
デジタルな時代ですよね~。私はおもいっきりアナログ世代なのでガチャコンカメラです(笑)
そして様子を見てると 彼らは以外な事に、自分達を撮らない。
この建物に感動しているのか?それとも最近の子供たちはそうなのか?まっ、いっか。
とにかくこの細かい細工!韻を踏む彫刻!宮大工に感動!
このような歴史ある建物は末永く大事に保存しておきたいものですね。
つづきは また今度。
BY K.MASUYA
日光東照宮HP www.toshogu.jp/keidai/index.html
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年8月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月