BLOGブログ

釜山研修 その①

2014.10.08

 
佐藤です。

朝晩の冷え込みで、「あぁ、本格的な秋そして長い冬が始まるのだな・・・」と感じるこの頃です。

そろそろ暖房の準備もせねば。。と冬支度をはじめました^^

 

 

 

 

さて、話は変わりまして。

先月に韓国の釜山へ研修旅行で行ってきましたairplane

釜山は韓国の南に位置するビーチリゾートとも言われており、韓国内や海外からの

リゾートバカンスを楽しむ方がたくさん訪れるリゾートですhappy01

 

  RIMG0009   RIMG0095

※曇りの天気だったのでちょっと暗いです

 

今回、大韓航空さんの札幌‐釜山の直行便を利用させていただきましたが、札幌から

釜山までのフライト時間が、なんと約2時間半!!!! 札幌-沖縄の時間より短いんです!

離陸して、機内食を食べて、少しウトウトっとして目が覚めたもう釜山。笑 

近すぎる海外に妙に親近感heart

 

 

入国手続きを終え、バスで市内に向かいます。

 

RIMG0016   RIMG0018

とても大きなロッテ百貨店や右側の写真のビルは、上層階がほとんど医療施設だそうです!

 

 

 

まずはショッピング、飲食店、屋台などたくさんのお店であふれる西面へ。

カラフルなお店やいいにおいのする屋台、元気なお母さんの声、とても活気に溢れた街です。

 

RIMG0031   RIMG0032

RIMG0039   RIMG0028

おいしそうな食べ物につられても、ガマンガマン。最初の研修地へ向かいますhappy01

 

 

 

到着した最初の研修は、『発酵文化学校』です。

 

RIMG0046

 

こちらの施設では、韓国のお酒 『マッコリ』の製造方法を学んだり、お料理などを体験

できます。

 

RIMG0054   RIMG0052

※マッコリをろ過している様子

 

今回体験させていただいた内容は、マッコリをつかった美容パック作りheart

マッコリは美肌や保湿にとても効果があるそうで、他にもヒアルロン酸やアロマウォーター、

美容パウダーなどを混ぜて・・・ ケースにいれて・・・

 

RIMG0050   RIMG0048

RIMG0051

 

じゃーん! 自分だけの美容パックが出来上がりますheart

この体験は予約要の体験で、4名~お一人様 日本円で約2,500円程(時期、人数により異なります)

 

マッコリの味見を韓国風おつまみと一緒に試食もできますよ~

 

RIMG0056

※日本の餅菓子、ポン菓子のような味で意外とマッコリに合いますscissors

 

こちらの施設では、マッコリ以外にも手作り石鹸も体験できますよ~

また女子が好きそうなものばかり・・・happy02

 

RIMG0061

 

 

 

 

さて、その後はお待ちかねの夕食smile

釜山と言えば、海鮮が有名sign03本日の夕食は・・・

 

RIMG0063     RIMG0062

魚介類や野菜の盛りたくさんお鍋heart

いろいろなお出汁がスープに出ていてとってもおいしかったですhappy01

が、このお鍋。見た目はこんな薄味のスープに見えますが、めちゃくちゃ辛い!

キムチが入っているわけでも赤い色のスープでもないのにとにかく辛い!!

予想外でした。笑   ※お鍋のシメはラーメンで、キムチを追加で投入up

どんだけ辛くする気だ~

 

 

 

お腹もいっぱい、ここで本日のホテルへ。

ベストルイスハミルトンホテルhotel 釜山の人気地区・海雲台にあるホテルですが、

場所もよく、室内もとてもキレイなホテル。そして館内はWifiフリーheart

※韓国は、いたるところでWifiフリーでしたので、メールもLINEもOK!

 

RIMG0067  

 

RIMG0068   RIMG0069

 

翌日のハードスケジュールに備えて、就寝moon3

まだまだ遊びに行きたい気持ちをこらえて、、、、

 

※釜山は夜から活気づく街のようで、夜中までやっているお店は当たり前!

早朝の4~5時や24時間営業している居酒屋、カフェもたくさんあるそう!!

 

寝る時間なんてないですよsign03

冬を先取りしてみる!

2014.09.15

佐藤です。

 

3連休最終日、みなさんはいかがお過ごしですか?

 

クレオトラベルはもちろん、営業中ですよ~heart04 

 

今日の北海道、朝は少し涼しかったですが過ごしやすい秋の風を感じましたmaple

 

本当にもう秋がそこまで・・

 

 

 

さて、そんな連休最終日をゆっくり過ごしている皆様へオススメ商品のご紹介happy01

 

 

 

【Club Med 北海道 サホロ 2014年12月~2015年4月】

 

 

サホロ

 

 

 

知る人ぞ知る、バカンス村・Club Medheart

 

私が以前に研修で訪れたモルディブも Club Medhappy02

詳しくはコチラheart02

 

実はこの Club Med!北海道にもバカンス村があるんです!

 

北海道の中央に位置する、サホロにあるこのバカンス村、新千歳空港より

 

車で約2時間半の大自然に囲まれたとても空気のきれいなところなんですheart01

 

と言っても北海道はどこにいっても空気がキレイだと思ってます。笑

 

 

そんなサホロ、冬の時期がとくにオススメ!

 

日高連峰をのぞむロケーションで、世界に誇れるパウダースノーを楽しめることでも

 

有名なんですsign03 山の上から真っ白な連峰を見ながら、ふと空を見上げると

 

真っ青な、真っ青な青空、そして白い雲・・・。吐く息もまた真っ白・・・

 

みなさん、想像してみてくださいheart01

 

すぐに行きたくなっちゃいますよ~note

 

 

 

もちろん、ClubMed なのでオールインクルーシブ!滞在中の食事や飲み物、

 

アクティビティもすべて無料smile (一部有料あり)

 

 

真冬に南国バカンスもいいけど、冬のサホロ・バカンス村はいかがですか?

 

 

 

かっこい~♥

2014.05.26

佐藤です。

 

今日は肌寒いです。。snow 風が冷たくて強いsign03 今年の北海道は冷夏だそうで、

 

既にがっかり感たっぷりですcrying

 

 

 

 

さて実は昨日、とあるイベントを見学して参まいりました。

 

【第七師団創立59周年・東千歳駐屯地創立60周年記念行事】

 

どどんっ

__ 4

 

 

日本で唯一の機甲師団の創立記念イベントでした!基地は一般開放されていましたので

 

小さなお子様連れの家族や、私達のようた見学者、ご招待客もたくさんsign03

 

 

機甲師団とは?

 

機甲師団とは、戦車部隊を中心に、戦車に随伴する自動車化・機械化された歩兵部隊、

 

同じく自動車化された工兵・砲兵・偵察・通信などの諸兵科の部隊から構成される師団のこと。

(ウィキペディアより抜粋)

 

 

イベントでは、約4,000の戦車やバイク、トラックなどが列を組んでの観閲行進や、

 

訓練の展示(実際にどういった訓練をしているか)をまじかで見ることができ、

 

大興奮sign03 風が強い日でしたので、ホコリが飛びまくり・目に入りまくり・髪の毛舞いまくり。笑

 

  __ 1   

 

 

戦車からの空砲がお腹に響くほど大迫力、ヘリコプターのホバリング、戦闘機の轟音とスピード。

 

1   3

なかなか見学できる機会なんでありませんので、よい経験でしたhappy01

 

また、地域物産コーナーや焼そばやフランクフルトなどの出店、子供用の室内型バルーン、

 

射的、輪投げなどご家族でも楽しめるコーナーがありましたhappy01

 

隊員さんご本人のご家族もたくさんて、迷彩柄の隊員さんがご自身のお子さんを

 

抱っこしている光景がなんともまぁ微笑ましかったですheart01

 

レンジャーと言えども子供にゃ弱いheartちなみにその子も迷彩柄の洋服を着ていましたsmile

 

 

今年の8月3日(日)には、千歳の航空自衛隊による航空祭もありますnote

 

普段見れない隊員さんたちの雄姿を見れる貴重なイベントですので、

 

みなさんもお時間があれば是非!自衛隊の公開イベントは人気なのでお早めに!

 

 

 

 

※これは、数百枚を一度に洗えるという洗濯が装着された専用車だそうです。

__ 3

北海道観光のオススメ★

2014.05.18

佐藤です。

 

一昨日、昨日、今日と北海道はとっても寒い日が続きましたsnow

 

雨・風が非常に強く、北海道内でも雪が降ったところもあるとか!

 

冬に逆戻り・・・笑    が、明日からはまた天気は回復するようなので安心しましたhappy01

 

 

 

 

 

昨日、数年ぶりに小樽水族館に行ってきましたhappy01

 

当初の予定では札幌市内にある円山動物園に行く予定でしたが、

 

外を歩いて楽しめる天気じゃないsign03ということで室内で楽しめる水族館へpenguin

 

 

札幌から高速で約20分ほどで小樽のインターに到着しそこからさらに20分ほどで

 

小樽水族館に到着cancer 意外と近い、小樽paper 数年ぶり過ぎてテンション上がりますup

 

開催中のイベント 『海の王者 鮫』で展示されている鮫の牙が飾られていましたsign03

 

とても大きくてびっくりeye あんな口でかじられたら痛いだろうな~~~

 

 

  SAME2

 ※小樽水族館HPより画像お借りしています。

 ※2014年11月30日まで開催中です。

 

 

 

小さなころに来たことのある小樽水族館。入口にあった男の子と女の子のタコの

 

人形?が相変わらずあって懐かしくてうれしくなりましたhappy01

 

 

入口を入ると、まず右手にお土産店、突き当りにはカメの池があります。

 

 

ウミガメ2013830

※小樽水族館HPよりお借りしています。

 

 

右手から、鮫の展示、奥にいくと鮫やカメやサバなどの魚の大きなプール。

 

どんどん抜けると、エビやタコ、クラグ、いるかのプールhappy01

 

ネズミイルカ

※小樽水族館HPよりお借りしています。

 

 

ネズミイルカのプールでは4頭のイルカが元気に泳ぎ回っていて、プールに近づくと

 

こちらのほうによってきてくれて、なんだか目が合っているような気になりましたheart

 

 

 

そのほかにも、イトウや鮭、強烈な顔をしたオオカミウオ、カクレクマノミ、チンアナゴ

 

などなど普段見られないような生き物までたくさん見学することができましたeye

 

直接触れるタッチプールコーナーでは、ヒトデやタコ、毛ガニ、タラバガニなどの水槽があり、

 

心臓が縮むくらい冷たいプールでした。笑   毛ガニは体格がしっかりしていて

 

水族館の飼育員さんと「これはおいしそうなカニ、たぶんおいしいと思うよ!」なんて

 

会話を楽しみながら、いろいろなお話を聞けましたear

 

 

イルカやセイウチなどのショーも開催していましたが、天気が非常に悪いため

 

今回は断念crying 次回はぜひ見てきたいと思いますcoldsweats01

 

 

 

今回はひさしぶりに行ってみた小樽水族館fish 以前に訪れた時とはまた違った感覚で

 

新たな発見や体験をさせていただきましたhappy02

 

 

北海道にはたくさんのおもしろい施設や体験のできるところがありますshine

 

初めての場所も、今回のように数年ぶりに訪れる場所も、楽しい場所がいっぱい

 

ありますので、みなさんも北海道を満喫しにいらしてくださいね~shine

 

 

※帰りは、お寿司を食べて帰りました・・・happy01笑   反則行為ですw

 

 

 

 

 

 

 祝☆大韓航空 千歳~ソウル線 就航25周年!

2014.04.28

佐藤です。

 

いよいよゴールデンウィークが始まりましたね~

 

最高で16連休の方もいらっしゃるとか!! うらやましい限り~。笑

 

クレオトラベルはお休みなんてありませんsign03GWも元気に営業していますよ~sign03

 

パンフレットを取りにくるだけ・・・飛行機の時刻表だけ・・・、たまたま立ち寄っただけ・・・

 

大歓迎です、お待ちしておりますhappy01

 

 

 

 

さて、本日のオススメなのですがhappy01

 

タイトルにも書きましたとおり、『祝☆大韓航空 新千歳~ソウル線 就航25周年』という

 

とっても嬉しい年を迎えましたhappy01

 

25年前(1989年)と言えば、年号が【昭和】から【平成】となった年でありますpaper

 

今となっては、とても前のような気がしますが、そんな前から新千歳~ソウルを結ぶ

 

大韓航空機が運航していたなんて・・・まさか韓流ブームが到来し、大流行するなんて

 

誰も予想していなかったでしょうね~happy01

 

そんな大韓航空の就航25周年を記念して、素敵な商品が発売されましたdash

 

 

 

 

祝☆大韓航空 新千歳~ソウル線 就航25周年企画

【セレブレーションソウル3・4日間】

2014年4月~7月

 

ソウル1

 

フリープランまたは&セレブレーションプラン(追加代金)

セレブレーションプランは、お客様毎に専用のお車と専用の女性ガイドがご案内します★

 

食事、観光、現地の女性ガイドがナイトショピングや、

市内観光に同行し、さらに詳しくソウルをご案内happy01good

韓国エステやチマチョゴリ体験、明洞の散策など、内容も充実heart04

 

その他詳しい内容は、お問い合わせくださいnote

 

㈱クレオトラベル TEL 011-205-1904

 

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ