ブログ
クレオトラベル 店舗移転営業のご案内
2015.04.24
移転のご案内です。
丸井今井一条館9階フロアにありました当店ですが、4月12日(日)より
フロア工事の関係で、丸井今井大通館9階(隣の館)へ移転をして営業しております。
営業時間等、以前と変わらずですのでどうぞ大通館へお越しください^^
平日 10:00~20:00
日曜 10:00~19:30
(営業時間は丸井今井様の開店時間と同様)
※祝祭日などは閉店時間が変わる場合もございます。
休日 不定休
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
弾丸!シンガポール旅 ①
2014.12.13
佐藤です。
本格的な冬の到来です。外は雪景色
ストーブは一日中フル稼働ですよ~
冬の時期の灯油代が怖い~ (北海道民ならわかってもらえますよね~)
でも冬の北海道、寒いですが大好きです 空気が凛としてるんですよね
息を吸うと喉がヒヤっとしますが、「あぁ、冬だな~」と季節を感じてしまいます
さて、先日そんな真冬の北海道から、南国の大都会 シンガポールへ弾丸旅行をして
きました2泊4日、国内旅行かと思うくらいの短さ。笑
そんな短期間で海外に行けちゃうこの時代・・・・ステキ
今回は、シンガポール航空の臨時定期直行便にて、乗り継ぎなしの楽々フライト
(12/2~1/13までの期間限定運航です)
まずは新千歳空港に集合、朝7:30。 この時間でも国際線カウンター前にはたくさんの
人がいます。(ソウルやバンコクなど、新千歳からは朝出発の海外フライトが数本運航)
空港では、現地で利用できる海外用wifiをレンタルし、準備万端です
(この海外用wifi、すっごく便利。現地でのメール、LINE,Facetime、そしてインターネット
など大活躍!)
いよいよ機内に乗り込みます。
機内には、クリスマスリースが
そして恒例?の機内モニターチェック
個人用モニターあり、携帯の充電ができるUSBプラグあり、ドリンクホルダーあり!
そして、歯ブラシと靴下の配布あり!!問題なし
一気に空の旅へゴーゴー
シンガポールまでの飛行時間は、約8時間。 日本との時差はマイナス1時間です
シンガポールは年中同じ気候だそうですが、乾季と雨季があります。(12月は一番雨量が
多いそうですよ~) シンガポールは多民族国で、その約7~8割が中華系だそうです。
インド系、マレー系などたくさんの民族が集まっているんですね!(ファッションでどの民族系
なのかわかることもあるみたいです!)
機内でのエンターテイメント(映画を3本ほど)を堪能し、機内食を食べ、仮眠をして
いよいよ到着!!憧れの地、シンガポールです
・・・・めちゃ暑い。
蒸し暑い・・・ ここはサウナか・・・?
気温30℃、湿度90% 。。
気温マイナス1℃の北の大地・北海道からきた人間には、きつい気温差~
でも楽しい~
入国審査を終え、荷物を受け取り、税関を通過・・・
現地のガイドさんと合流をして、いよいよ市内ホテルまで向かいます
と、その前に今回はフリーツアーで来ているので、食事も何もついていません。
とりあえず、空港で3万円を両替
ノープラン・ノータイム IN シンガポールTRIP の始まり 始まり~
今回宿泊したホテルは、マリーナ地区にある、スイソテル・ザ・スタンフォードホテル。
シンガポールは地下鉄があり、どこへ行くにも地下鉄が便利でした。(しかも安い)
その地下鉄 シティホール駅直結の超高層ホテル、スイソテル・ザ・スタンフォードは、
フェアモントホテル、そしてラッフルズシティショッピングセンターという大きなショッピング
センターに隣接のとっても便利なホテルです
お部屋は、53階 そして眼下には、あの有名な『マリーナ・ベイ・サンズ』
どや~~
ぎょえ~~
テレビで見たまんまや~~
と、興奮ばかりもしていられないので、(時間がもったいない)とりあえず外に出よう!
ということで、まずはマリーナベイサンズをこの目で確認をしにいきました
気づきました!? 右下にマーライオンも
そう、ホテルからこのマーライオンがいるマーライオン公園までは徒歩で5分
そしてその対岸にはサンズ このナイスビュー
※マーライオンのまわりは、観光客であふれています。
このあたりは、観光客が夜もたくさんますし比較的明るい地区ですので、夜でも
歩いての観光は問題なしただし、少し道をそれると暗くなりますので、女子の一人歩きは
注意ですよ
ウロウロ歩きも疲れたので、今晩の夕食を探しにラッフルズシティショッピングセンターへ。
ここには、雑貨、有名ブランドショップ、若者向け副職店、化粧品、フードコート、スーパーなど
たくさんのお店が軒をつらねています
そんな中、私が食べたのは・・・
『大阪王将』。
そう、私が愛してやまない餃子のお店、しかもここに来て日本のお店~~。笑
違うんです、他にもタイ料理とかベトナム料理とかたくさんあったんです
だけど、餃子愛好家としてシンガポールで食べる王将の味を試したかったんです笑
注文は、タブレッドでピュ~っと注文をしてあとは待つだけ
変わらず、おいしかったです
そして時間は、21時。
明日に備えてホテルに戻りました
②につづく。
※朝の風景。
ベランダで、湯気の立ったコーヒーを飲みながらゆっくり、しっぽり。。。
なんて無理ですよ、気温が朝でも25℃あるんですから
景色を堪能したあとは、そそくさとお部屋に入りました。笑
パワーアップ沖縄
2014.12.01
みなさんこんにちは
カウンター菊池です。
佐藤が石垣旅行をアップしていましたが・・・
実は佐藤の3日前に、私も沖縄へ行ってきました
私は本島に4日間滞在しましたよ!
JALパック『パワーアップ沖縄』
お得なクーポンがついており・・・
1枚1枚切って使っていきます!
35枚もあるんですよ~全部使ってやる!と意気込んでいましたが
使えたのは11枚でした・・・。
中でも良かったのは、やっぱり美ら海水族館でしたよ~
大水槽!
エイ
エメラルドビーチ
ずっと行ってみたかったマナティ館も行ってみました
何かの野菜食べてましたよ!ベジタリアンなんですって。
あと・・・意外と穴場
『ガンガラーの谷』
中はケイブカフェって言ってカフェになってるんですよ~
ガイドさんの説明を聞いて・・・
あの奥のところから、ツアー出発です
15人くらい1グループになって、ガンガラーの谷の中をガイドさんと歩いていきます
トンネルを抜けると・・・
ガジュマル!
大変神秘的でした
他にもあちこち連れて行ってくれますよ
なぜここが”ガンガラーの谷”と呼ばれるようになったのか、
ガイドさんの説明が面白かったですよ!
機会があったら、みなさんもぜひ!
おきなわワールドもすぐ横にあるので、鍾乳洞やエイサーショーを観る方はセットでどうぞ♪
こちらはやっぱり人気『大家(うふやー)』
沖縄!
いい雰囲気ですよね~
そば!
ごちそうさまでした。
『パイナップルパーク』
お時間があったら、カートにも乗ってみて下さい!
『カフェくるくま』
本格カレーでした。
辛かった・・ナンがモチモチでしたよ。でも食べるの遅くて、最後カチカチでした。
景色がいいですよね~
お食事は店内でのみみたいですが、軽食なら外の席でも食べられるみたい
心残りが『A&W』でした~
とてもビッグなハンバーガーで有名なファストフード店なのですが、
行ったことは行ったのですが、他のもの食べ過ぎて食べられず・・・
写真も撮るの忘れちゃいました。
次回必ずリベンジしたいと思います。
今回2回ステーキ食べました。
『サムズアンカーイン宜野湾店』にて
ここ宜野湾店は、サムズ系列店の第一号店なんですって!
パフォーマンスしてくれるんですよ!塩・コショウを、こう、カチャカチャ、ヒュッヒュッくるくる~っと。
店内、すごく素敵な雰囲気だったのですが、撮れませんでした。
肝心のお肉は、パフォーマンスに夢中で写真とってません。
ずっと見てたらお肉食べるの遅くなってしまい、食べたら大分冷めてて…
みなさん行くときは食べながら、パフォーマンス見て下さいね。
『キャプテンズイン美浜店』にて
国際通店と書いてますが、違います。ここはアメリカンビレッジです。
ここでもパフォーマンスしてくれたのですが、なんせ一度別の所で見てますので、
感動があまり…。
お肉の写真を撮る余裕も!
夜は居酒屋さんへ。2回行きました。
島らっきょうが大好きです。でも揚げない方が好きです。
グルクンの揚げ物。
お刺身。北海道のほうがいいかな…?(すみません)
あおさのてんぷらとっても美味しかったです
あぐー豚も食べました
そしてホテルですが
『カフーリゾートフチャクコンドホテル』
恩納村のホテル。コンドミニアムタイプとホテルタイプがあります。
今回宿泊したのはコンドミニアムタイプ
そうそう、トイレが2つありましたよ。困らなくて、いいですね!
窓から。
プールもあるし
長期滞在されている方もいらっしゃるようなので、館内にジムがあったりランドリーコーナーがあったり
素敵なホテルでした!
そしてそしてここにも泊まったんですよ~
『スパリゾートEXES』
立派すぎる・・・ どこ撮ってよいのかわからず変なとことっちゃいました。
お部屋8階でした。
ベランダへ行く前にソファスペースがあって・・・
ベランダ。
4階辺りでかりゆしビーチリゾートオーシャンスパとつながってます。
朝食、良かったですよ!
デザートもあったのが良かった!
こんな感じでした
天気は快晴ではありませんでしたが、暑すぎず、ちょうどよかったです。
10月末だったので、台風さえ当たらなければ良い時期だなぁと思いました!
ちなみに今回行った「パワーアップ沖縄」
クーポンがたくさん付いていたり、レンタカーがもともと付いていてさらに満タン返し不要だったり、
ただし、冬季は設定がありません
来年また出ることを期待して・・・
では!また!
大人の修学旅行
2014.11.26
佐藤です。
前回からだいぶ期間があいてしまいました。。
元気です、生きてます、毎日エネルギッシュに過ごしていますよ~
実は私、私たち仲良し女子4人組(女子と言えない年齢ですが)、
なんと10月の終わりに【大人の修学旅行】に行ってまいりました~
(※大人の修学旅行とは・・・ 大人になってからの新たな体験や、よく知れた仲間の
新しい一面を再確認できる楽しい学習旅行のことである。
その行先とは・・・・・・・
南の島・石垣!!
沖縄本島はみんな行ったことがあったので、今回はまだ行ったことのない石垣へ
バカンスをしにいこう~♪ なんてセレブ気取りです
すでに一か月前、いよいよ記憶も消えかけているので、更新しま~す。笑
さて、まずは朝の8:30 千歳発・羽田行きの便に搭乗
逆算すると、早朝6時のバスで空港へ。。。 眠すぎ・・起きてたはずが記憶なし
気が付いたら空港でした~
この時間でもたくさんの人でにぎわっています
まだ千歳空港なのにすでにドキドキ
約1時間半のフライトで羽田、そしてもう一人、羽田から修学旅行参加者が合流して
私たちのテンションはMAX!!! まだ着いてないけど、サングラス準備もOK!!!笑
羽田からは石垣行きの直行便はありますので、約3時間半後には、
南国の石垣や~!!! 3時間半、もしかして韓国へのフライト時間もこんなもんじゃ・・・
ある意味海外へ行くようなもんですよね~
北の大地から、南の果て・石垣島に上陸した私たちは、まず気温の差にびっくり
出発日の札幌の気温、7℃
到着時の石垣の気温、27℃
同じ日本とは思えない気温差!! だけどそんなことにもテンションが上がる~
そんなこんな空港に到着後、ホテルの送迎車で向かった先は・・・
【ClubMed カビラ バカンス村】
そう、何を隠そう! 今年の6月に研修旅行でモルディブに行った私・・
そのモルディブも、この【ClubMed】なのです
実は私、このClubMedにハマってしまいました
施設はもちろん、現地スタッフ・G.O のみなさんの明るい雰囲気、
そしてリゾートでしか味わえない時間の流れ・・・
すべてに、どハマりしてしまった私・・・今回の大人修学旅行先を
カビラ・バカンス村にしちゃいました笑
この選択は大正解でした
到着してからまずは、バーへ。(ビール!カクテル!)
暑い中飲む、冷たい飲み物サイコーです
(ご存じの通り、Clubmed さんはオールインクルーシブシステムで、
滞在中の食事や飲み物、その他アクティビティがすべて旅行代金に含まれて
います。 ※一部有料)
バーから見渡せる、この景色。。。。まさにバカンス 楽園
すでに帰りたくない。 現実逃避しそうです
レストランからの眺め。キレイな海が見えます みんなでワイワイ、ブッフェを堪能
※イメージ
※イメージ
そして南国らしい、シンプルなお部屋。(これは4名1室)
滞在中は、
起床 ~ 朝食 ~ ビーチでのんびり ~ バーでアルコールを嗜む ~
ランチ ~ のんびり ~ バーでアルコールを嗜む ~ 夕食 ~
G.Oさんのショーを堪能 ~ バーでアルコールを嗜む ~ 就寝
この繰り返し。笑 観光はしませんでしたが、とっても楽しいのんびりした
時間を満喫しました (アルコールを嗜む が多いのはご愛嬌)
夜は、本当に手が届きそうなくらいキレイな満天の星空に癒されます
こんなにたくさんの星をみたのも久しぶりです
流れ星、見ちゃいました~~ お願いごとがありすぎるけど、せめて一つだけでも
叶うといいな~
2泊3日という短いバカンスでしたが、ClubMedにして大正解
みんな大満足で、笑いっぱなしの3日間でした~
次はどこのバカンス村へ行こうかと早くも相談中です~
(早期予約割引がある場合もあるので、早く決めるとなお、お得~)
※画像は一部ClubMedさんよりお借りしています。
釜山研修 その②
2014.10.09
2日目。
眠い・・・。が、今日も9時から元気にスタート!
本日は、韓国のゲストハウス見学から。
ゲストハウスは世界各国の人々にも人気の宿泊施設で、お部屋をシェアして
安い料金で宿泊できます。
一人旅の方同士が同じ部屋でお互いの情報交換をしたり、そこで友達になったり
グループ旅行で安く済ませたり・・・などなど。今は女性専用のゲストハウスもあって
セキュリティや女性にありがたいサービスの施設もたくさんあるようです
※料金には朝食が入っているところもあり、パンや卵、ベーコン、飲物などが準備してあり、
自分たちで調理をして食べるのだそうです。もちろんコンビニなどから買ってきて食べるのも可。
その後向かったのが、こちらもショッピングやグルメの市場へ。
とにかくお店、屋台が軒を連ねています・・・。 衣類、八百屋、魚屋、肉屋、革製品・・
たぶんここではなんでも買えるでしょう・・笑
そして視察後は昼食。
たくさんのお皿がテーブルいっぱいに並べられた、韓定食!
この石のお釜にはいっているおこわ?ですが、中のご飯をお皿にとりだし、
そのお釜のなかにお湯をいれて鍋肌についているご飯もおかゆにようにして
食べるんです~!エコだしおいしい またまた満腹
(ちなみに右上の食べ物は、どんぐりを粉にして寒天?なんでしょうか、ゼリーのように
かためた食べ物なんですが、味はなく不思議な食感)
続いて向かったのが、満腹の体には最適の歩く視察。
『甘川文化村』を訪れました。
目に入る景色がとてもカラフルで、この地区そのものがアート作品のような場所。
個人宅の壁や屋根にも絵やモニュメントが置かれていたり、散策するだけでも
十分に楽しい街。 坂道が多いけど、それもまた絵になります
その他にもトリックアートが体験できる施設も訪れ、釜山にはこんなにたくさんの
スポットがあるんだ!と勉強しました。
そしてお待ちかねの夕食。
今日は・・・・・ 焼肉~~~~
おいしいカルビの焼肉、冷麺、たらふくいただきました~~
食後のデザートは・・・・
場所を変えまして・・・・
どんぶりサイズのに、かき氷。そしてキナコとシロップたっぷり
下のはトーストにキナコとシロップたっぷり
日本にはない、かき氷の感じでおいしいです~
この他に、フレッシュマンゴーがのっているタイプもありましたが、おいしすぎて
食べ終えてから写真を撮っていないことに気づきました。笑
そして釜山の夜景を見学しに向かいます。
個人的には夜景は高い所から観るイメージでしたが、ここの夜景は地上から
見上げる夜景。 と言ってもビルやマンションのイルミネーション?かな?笑
その後ホテルに戻ったあと、研修のみなさんと夜の街へ居酒屋の視察・・・
おいしいタコ炒め鍋?を食べました
大鍋で細かく切ったタコやネギなどの野菜をコチュジャン等で炒め煮をしたお鍋ですが、
ご飯にのっけて食べるとまぁうまい!!刻んだ韓国のりをのせるとさらに美味!!
24時間営業のお店でしたが、お客さんでにぎわってました~!(夜中0時現在)
翌日、釜山から札幌へ向かう飛行機は早朝9時だったので、ホテルを出発したのが6:30。
空港はたくさんの人でにぎわっていて、これから札幌や東京、大阪、そして中国などに
出発する人たちであふれていました
観光、グルメ、ショッピング、すべてにおいて楽しく、またリーズナブルな韓国・プサン。
3日間でも充分楽しめるのでぜひ皆様におすすめします
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年8月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月