BLOGブログ

佐藤の アメリカ・カナダの旅

2017.10.31

こんにちわ

昨日帰国し、時差ボケMAXの私です。

わたくし、アメリカへ行ってまいりました!!!

USA!! USA!! USA!!

ラスベガス・ナイアガラ(カナダ)・ニューヨークの西から東へ大移動の旅。

正直、ほぼ移動で体がよれよれです。

 

今回は、日本旅行さんのツアーで参加です。

ます初日は、成田を17時過ぎのフライトでロサンゼルスまで10時間。

システムエラーで機内エンターテイメントが利用できず、長い機内でした。。

到着して、以前から聞いてはいましたがアメリカへの入国がかなり厳しくなっています。

一切笑わないセキュリティーや入国審査官にドキドキで、悪いことをしていないにもかかわらず

へんな緊張感です。入国手続きの際に指紋や顔写真の撮影もあるのですが、指紋をとる時は

液晶パネルのような画面に指をおいて指紋を読み取るシステムなのですが、この指示も全部英語。

 

審査官:「ヒダリテ~ 4フィンガァ~。ヒダリテ~、オヤユビ~」

カタコトの日本語なのに、「え!?オヤユビ?!! あ、親指ね!」と、理解するにも焦ってしまう。笑

靴も脱いでセキュリティーを抜け、ロサンゼルスから1時間半ほど乗り継ぎ、最初の滞在地ラスベガスへ!

空港へ到着した途端、カジノのスロットマシーンがお出迎え!!

いたるところにカジノのスロットが!!! さすがラスベガス!!!

ラスベガスの空港は街のど真ん中にあり、各ホテルまでも10~20分ほどで到着してしまいます。

(空港のすぐ横にもうホテルがありました)

ホテルにチェックイン後、街を散策です。ラスベガスは、繁華街の中心を通る通り《ストリップ通り》を

中心に大迫力のホテル群が立ち並びます。

 

 

これは今回宿泊した、エジプトのピラミッドがテーマのような

ルクソールホテル。壁や内装、ホテル内の香りもエジプトをイメージさせるホテルです。

ラスベガスは、各ホテルがそれぞれにテーマを持っていてホテル自体がテーマパークのような雰囲気

です。

パリがテーマのホテル・パリス、ニューヨークがテーマのホテル・ニューヨークニューヨーク、

そして噴水ショーで有名なホテル・ベラジオ。

どのホテルも規模がすごい!ホテルの敷地内にジェットコースターが走っていたり、ホテル内に運河が

流れているホテルなど、これぞアメリカ!というところでしょうか。画像は夜なので少しくらいですが、

どのホテルもイルミネーションでキラッキラです。

またラスベガスでが、ほとんどのホテルにカジノがあり宿泊者以外もOK。24時間営業のため

時間を忘れてカジノをしてしまいます。アメリカ国内外からたくさんのケタ外れ大富豪が集まるん

ですね~~~。いやほんとすごい。

眠らない街ラスベガス。しかし翌日は早朝からグランドキャニオンへ向かうため、就寝します。

なんたってホテル発は、朝の6時半ですから。

 

 

嬉し悲しお知らせ

2017.10.19

こんにちわ

いっきに寒くなりました、札幌。

秋を通り越して冬がくるんじゃないかと思ってしまった朝です。

まだまだ暖房をつけずに頑張ってます。

暖房は12月からです。

 

 

さて、先日より弊社のホームページが新しくなりました!

気持ちも新たに、またいろいろな体験や、旅先のホットな情報もお伝えできたらなと思いますので

今後もよろしくお願いします^^

 

 

 

実は今回は、うれしいお知らせと悲しいお知らせがございます。。。

 

先に悲しいお知らせから。

 

新千歳空港から周2便運航していた、ユナイテッド航空のグアム行直行便が、年明けの2018年1月15日のグアム行きを最後に運休となります。

航空会社によるとまだ再開の見通しは立っていないとのこと。

千歳から乗継なし、約4時間でいけるビーチリゾートで大人気のグアム。北海道からの直行便がなくなってしまうのが、とても残念です。日本国内を乗り継いで行くことはまだ可能ですが、直行便があるうちに、みなさん、グアムへレッツラゴー!

 

そして、うれしいお知らせ♥

2つありまして、この2つは両方ともハワイに関することです。

新千歳空港からのハワイアン航空ホノルル行き直行便の機材が新しくなります!

2018年2月より、ホノルルー札幌線に、新シートを導入したビジネスクラスを設定したエアバスA330-200型機の新仕様機を導入!新しいビジネスクラスは、あこがれのフルフラットシート♥さらには、プレミアムエコノミー席も設定あり!座席の数も増えますし、春休みにはさっそく新機材でホノルルへレッツラゴーゴー!

 

 

日本航空にて待望の成田ーハワイ島コナ間の直行便が復活!!

すでに人気となっておりますが、9月中旬より成田~コナの直行便が復活いたしました!

ホノルル空港を経由してハワイ島へという手間がない!なんと言っても、ハワイ島への到着が午前中!(経由便だと、午後の14時前後の到着がほとんど) 到着日からハワイ島を満喫できちゃいます♥

エコノミー席とビジネルクラスの2パターンの設定があり、おなじみ日本航空なので機内エンターテイメントなどが充実しています。おまけにマイルもたまっちゃう♥(マイルがつかない商品もあります)

 

 

冬からの旅行、やっぱりあったかい常夏ビーチリゾートへレッツラゴーゴーゴー★★

佐藤のソウル3日間~2日目、3日目~*

2016.10.30

2日目。

体が重い。

足が痛い。

眠い。

女三人、結構いい年齢。

起きるのも準備も時間がかかるお年頃。

休憩しながらのお顔形成、それだけで疲れる。笑

二日目は、市内1日の観光ツアーを入れてみました。

*観光ルート*

景福宮~青瓦台~仁寺洞~新沙洞~北村韓屋村~南大門市場

 

まず向かったのが景福宮。

韓国を代表する正宮(古宮)で、朝鮮時代の王様のお住まい、そして政治が行われた建物です。

ソウル市内ではもっとも規模が大きいこの景福宮。時間や曜日でも異なりますが、門の開閉や

警備の軍の交代儀式を再現した守門将交代儀式が行われます。

  

  

いつ行っても観光客でにぎわっています。

 

景福宮をあとにして、次は大統領官邸である青瓦台へ。(英語ではホワイトハウスのようにブルーハウスとも言われるとか)

警備がしっかりしていますし近くには行くことができないので、遠くから眺めます。

 

お次は、韓国でもアートや骨董品店、おしゃれなショップが立ち並ぶ仁寺洞へ。

とっても人気の地区で、観光客もそうですがたくさんの人がいる地域でした。

  

ここは時間があるときにゆっくり来たいところです。

 

そして仁寺洞から 次は新沙洞へ

ここは東京で言う、代官山かな?オシャレです。シャレオツです。

セレクトショップ、コスメショップ、女子9.5、男子0.5の割合でほぼ女子の街。

安いショップが並ぶというより、おしゃれなお店がたくさんあるという感じ。

ここも時間があるときにゆっくり来たい!!!

そしてつぎに向かったのは南大門市場。

ソウルの台所といわれる、食品系の大きな市場です。衣服や雑貨ももちろんありますが、

のりやキムチ、唐辛子など食品が多いイメージです。

活気にあふれとります。

 

最後は、北村韓屋村へ。

昔の伝統的家屋が維持され、密集した地区。

昔のヤンバン(両班)言われる上層階級の人たちや王族たちの住居があった場所なんですね~

この地区は今でも土地代が高いらしく、お金持ちの方が土地を家屋ごと購入して開放し、一般公開している

ところもあるとか!とにもかくにも、趣のある街並みは写真撮影にも向いております!

  

はいここも観光客だらけ。

(ツアー途中、ランチはビビンバをいただきました。)

  
ビフォー&アフター

これで前半の観光は終了、中心部ロッテホテル前で解散となりました。

 

この日は夜の夜景ツアーも申し込んでいたので(観光てんこ盛り過ぎ)、次のお迎え場所に行き待機となります。

夜景の観光は、夕食にカルビ焼肉、4~10月期間限定で開催されている噴水ショー、

そしてNソウルタワーを回ります。

 

まずは腹ごしらえの夕食。

  

うみゃ~です。

お腹いっぱいになったからもうあまり動きたくない。。

たくさん歩いたし、朝早かったし・・・

といっても帰れないのが観光ツアー。

やけくそで夜景ツアー始まり!!

  

ソウルの真ん中を横切るように流れる川・漢江。その上に3つの人工島セビッソムがあります。

3つの島にはそれぞれレストランがあったりカフェがあったり、夜になるとカップル率高し!!!

そのセビッソムの上方にかかる橋から音楽に合わせてレインボーカラーのイルミネーションと噴水のショーが

行われています。ドラマなどの撮影にも使われているらしいですよ~~

開催時期は、4~10月限定だそうです~

セビッソムから車で数分、最後のイルミネーションスポットである、南山ソウルタワーへ。

キレイなグリーン!

このカラー、その日の空気のキレイ度によって色が変わるらしです。

ブルーは一番キレイな状態、レッドやホワイトがあまり良くない状態。笑 らしいです。

この日はグリーンなので、なんかよかった笑

ソウルタワーからの夜景

観光終了しました。

ただいま22時。

これからまたトンデムン市場へいってお買い物。。笑

小腹が空いたので、また食い倒れナイトです。

豚キムチ鍋インスタントラーメン入り 締めに一人約一合の石鍋で炊いたご飯。

これにビールを飲んで、一人1,000円。

安すぎ、クセになる。笑

買い物を終え、就寝したのはAM1:30。

体ガッタガタのヨッレヨレ。

 

 

3日目 朝。

8時過ぎまで寝て、チェックアウトをしてまたミョンドンへ買い忘れがないように再度ショッピングへ。

の前につまみ食いです。

  

屋台のヤンニョムチキンやおでんが美味しかった・・・

そして徘徊していると初日に気になったコチラ、

  

卵パン!

これが激ウマです。

手のひらサイズのこのパン?パン。

パンケーキ風の生地の中に生卵を落として焼き上げた甘いスイーツなのでしょうか。

人気のようで、たくさんの人が並んでいました^^

これにてソウル食い倒れツアーは終了。

インチョン空港へバスで向かって、免税店を除いて、復路は焼く2時間15分ほどのフライト。

早っ!!

 

おしゃべりしてたらもう札幌。

ソウルは朝の夜が冷え込みましたが、昼間は暖かくとても過ごしやすい季節でした。

クセになる街、ソウル。

また近いうち行くと思います。笑

WE LOVE SEOUL ★

ソウルツアーは当店にてご予約ください♪♪

佐藤のソウル3日間~1日目~*

2016.10.30

みなさんこんにちわ。

佐藤です。

北海道にも冬の到来。毎朝、寒くて凍えています。。。

さてさて、つい最近ですが韓国のソウルへ行ってきました。

ソウルへ行ったのは数年前で、久しぶりのソウルにワクワク!!

新千歳発 大韓航空便 朝8:55発に搭乗。

朝起きたのは4時。とりあえず早起きすぎて倒れそうになりながら空港へ。

ヨレヨレになりながらチェックイン。

そして出国手続きを終え、いざソウルへーーー♪

搭乗後約40分ほどで、気になる機内食の登場。

この日の機内食は、ホタテのパスタでした。

いつもビーフとマッシュポテト、とかポークとご飯、とか、パスタもペンネタイプとかなので、

今回のホタテのクリームパスタはちょっとうれしいです^^

機内食を食べて、朝の10時からビールを飲んで、コーヒーを飲んで、ちょっとおしゃべりして、気がついたらもうソウル!

本当に一番近い海外です~~

到着時刻 12:00

本当に近い。千歳から沖縄への直行便利用とほぼ同じくらいでしょうか。

到着してからの入国審査までに少し時間がかかりましたが、それでも空港を出発出来たのが

13:30くらいだったと思います。

今回はツアーではなく自分たちで動く旅。ソウルのインチョン空港で市内行きのバスチケットを購入して

空港リムジンバスにてミョンドンまで行きます。 片道15,000ウォン(約1500円)のKALリムジン。

このバスがまぁ高級なバスでした。

座席配列が2席、1席のゆったりバス。そしてシートは、会社の部長のイスのような革張りのゆったり豪華シート!

体がシートに飲み込まれます。

このバスは、市内主要ホテルやホテル近くで下車できるバスで、空港と市内をグルグル回っているバスですので、

帰りもこのバスに乗ると空港までいけちゃいます。なんてわかりやすい、高級バス!

到着後、ホテルへチェックインして荷物を置き、いざミョンドンへ!(このときで時間は15:30くらいでした)

ホテルから徒歩15分ほどでソウル一の繁華街、ミョンドン。韓国の方だけでなく観光客でにぎわいます。

にぎわいすぎ。

というか人がいすぎ。

お祭り状態です。

歩きながら小腹も空いて、とりあえず何かつまみたい。

事前に色々調べて(と言っても調べたのは30分前)、まずは雑誌でみた、ミョンドンコロッケ。

午前と午後に2回だけ揚げるという大人気のお店で、並ぶの覚悟だと聞いていました。

16時に二回目の揚げか。今は15時45分。少し並ぶな。

と思いながら、コロッケ屋さんが近づいてきました。

・・・・並んでない。そしてもう揚がって店頭に並んでる。。。とりあえず買ってみる。。

買いました。食べました。

冷めてました。笑

たぶん、10時に揚げたコロッケだったのでしょう。

あと15分まって揚げたて食べたかった~~

と、コロッケを食べながらミョンドン中心部へ到着。

お目当てその②

  

これは美味しかったです。

ウィンナーに薄切りのじゃがいもを巻いて揚げた、屋台フード!

仕上げにチーズパウダーをかけていただきます。

揚げたて、アツアツ、ほんとに美味しい!

またソウルに行ったときにあったら絶対食べます。

ちまちまつまんで、お買い物を楽しんで、そして夜ご飯はお肉やチヂミが食べたくてウロウロ。

今年の5月に行った釜山で食べたチヂミがあまりにも美味しくて、また韓国へ行ったら食べたいね!なんて

話してたのでソウルでリベンジしたのですが、釜山のチヂミの勝ちでした。

食事をしたあとは、トンデムン市場へ。

朝の5時くらいまで営業しているデパートなどが立ち並ぶ、ソウルの卸市場(おもに衣類?ファションの街)

業者さんの卸市場でもありますので、価格も安く品揃えが豊富です。

朝の5時まではいられないけど、23時くらいまでウロウロ徘徊をして、お茶して、またヨレヨレでホテルへ帰ります。

クッタクタで一日目終了。

いざ二日目へ。

新千歳空港JAL国内線ダイヤモンドプレミアラウンジ&サクララウンジ

2016.06.28

ブロ活はお久しぶりの桝谷です。

6/29からリニューアルオープンされる新千歳空港JAL国内線ダイヤモンドプレミアラウンジ&サクララウンジの内覧会に伺いました。

入り口は新千歳空港2階のCゲートの隣にあります。

入り口 ラウンジまで1

ラウンジまで2 ラウンジまで3

エスカレーター前には素敵なモビールがありました。

奥にうっすら見えるのが搭乗口へ向かう入り口で、この入り口からも入場可能です。

ラウンジまで4

入り口は2階ですが、エスカレーターで1つ上がり実際のラウンジは3階にあります。

エスカレーターで1つ上がると、日本を代表する紫舟氏による書の彫刻がお出迎え。

紫舟 紫舟2

そのすぐ側にカウンターがあり、右手にダイヤモンドプレミアクラスラウンジ、左手にサクララウンジがあります。

カウンター

ラウンジMAP

まず、サクララウンジ

サクラ入り口

4つのエリアに構成され、ダイニングでは竹ひもをモチーフにした照明と手荷物を掛けられるカウンターテーブルを中央に配置しその正面には銅をイメージした色調の弧を描くビバレッジカウンターが空間にアクセントをつけています。ご家族やグループでもご利用いただけるエリアでは3人が座れる横長のソファやテーブル席を配置し、出発までの快適な時間を過ごせることでしょう。

サクラ内部 サクラ内部2

サクラ内部4 サクラ椅子

ドリンク類は他のサクララウンジと変わらない感じで、おやつにはおかきなどが備えられています。

サクラドリンク1 サクラドリンク2

またダイヤモンドプレミアのラウンジには無いのですが、お手洗いの乾燥はダイソンの乾燥機付きでした。風が強いので、あっという間に乾きます(笑)

ダイソン1 ダイソン2

 

では次はダイヤモンドプレミアラウンジ。

ダイヤモンド入り口

エリアは大きく2つのエリアから構成されます。

1つはダイニングでは竈(かまど)のようなダイニングテーブルを中央に配し、羽田空港同様のブッフェ形式で軽食メニューを提供。もう1つのメインエリアは寛ぎと収納機能を両立させた神輿(みこし)のようなソファを中央に配した居室エリア。一つひとりの座席におけるプライバシー性を確保しながら手荷物もスマートに収納出来ます。

滑走路を一望出来るカウンター席や、おふたりの利用を想定した組席などもありました。

ダイヤ内部1 ダイヤ内部2

ダイヤ内部3 ダイヤ見取図

ザ・北海道ブランドの数々のお酒やスイーツ。目移りする程たくさんのメニューがあります。

お酒は主に北海道の酒蔵メーカーさんです。日本酒やワインがたくさんあります。

プレミアムモルツはサクララウンジにはありません。こちらのみです。

ダイヤアルコール1 ダイヤアルコール2

ダイヤアルコール3 ダイヤビール

1番のおすすめは特製カレーパンでしょうか。11:30からラウンジ終了まであるようで、パンが余ったら2時間で廃棄する徹底ぶり。パン粉がまわりに付いてる生地はもちもちで具のカレーも美味しかったです。ただこれは新千歳空港限定ではないようですが・・・(^ ^;

ダイヤカレーパン ダイヤカレーパン2

モリモトのパンは常にご提供しているそうです。

ダイヤ軽食3 ダイヤ軽食2

トマトポテトチャウダーも美味しく、ちょっと空いた小腹も満たしてくれるはず!

その他にもおにぎり2種類、味噌汁もあります。

ダイヤ軽食4

日による変わるスイーツやおつまみの数々。

ダイヤおやつA ダイヤおやつB

ダイヤおやつC ダイヤおやつD

ダイヤおやつE ダイヤおやつF

おつかれの方にはマッサージチェアが2台あります。

またフェイスパックもありました。飛行機に乗り遅れないか不安です(^^;

ダイヤフェイスパック ダイヤマッサージチェア

快適な空の旅になること間違えなし!!

ただ、今回ご紹介いたしました2つのラウンジは全ての皆様がご利用いただけるわけではありません。

ご利用条件は下記の皆様

ラウンジご利用条件

私JMBダイヤモンドでもJGCプレミアでもないんです、、、と

諦めないでください!

ファーストクラス席をご利用いただければ、

ダイヤモンドプレミアラウンジをご利用いただけます!

特別な旅行に。もちろん普段のビジネスにも どうぞご利用ください。

JALは国内線WIFIも15分サービス期間中です。

まずます便利に快適に。 皆様からのお申し込みお待ちいたしております!

 

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ