ブログ
久しぶりの東京
2020.01.03
みなさん、こんにちは!
寒い、今日の札幌は非常に寒い。
今日は、ヒートテック・ニット・ウルトラライトダウン、そしてコートを着て出勤です。
ウルトラライトダウンは今手放せないほど重宝しています。
がしかし。ショート丈のダウンのため、お腹から下がダウンの覆われず寒い。
次はロングを買おうと狙っております。
さてそんな話はさておき。
先日久しぶりに東京の街へ繰り出してきました。
今回は、まだ行ったことのない東京タワーと大好きな浅草散策が個人的メインイベント。
さらには期間限定 ティファニーカフェ!!
友人に教えてもらい、今回は絶対ここへ行って優雅にお茶をしようということになりました。
(完全予約制のためネットでの予約が必須ですが、これがまた大人気過ぎて全く取れない。。。
前後二週間すべての時間がものの数分で埋まってしまいました。
が、今回はしつこく行く日の2日前まで空席が出ないかとチェックしていたらポコッと空席が出ている
時間を発見!!見事、狭き門を潜り抜け勝ち取りました)
萌え~~~~!!!!
ドーナッツもレモネードもティファニーブルーカラー!!!★☆
若い頃に憧れ、20代で「いつかもらえる」と夢を見、30代で現実を知りました。
そんな女子の夢でもあるティファニー!!大興奮☆
年甲斐もなく、キャッキャ言うおばさん3人組。笑
写真撮りまくりです。
さて、カフェをあとにて私たちは東京タワーへ。
どうせなら夜景がいいよね!と夜まで待ちました。
日曜日とういうこともあり、最上階へ行くデッキはすでに予約でいっぱいでしたが、
その下のデッキへは行くことが出来ました。
想像以上にキレイな夜景と、「どうだ、私が東京タワーだ」と言わんばかりのデーンと構えた余裕。
さすが東京タワーです。
今度はトップデッキに行ってみたくなりました!
その後は、お台場の夜景や
お台場名物・自由の女神とその後ろにはレインボーブリッジ。
レインボーブリッジは本当に七色のイルミネーションでキレイでした~~☆
翌日は、浅草の老舗蕎麦屋で豪華エビ天そば、
お出汁もエビも、そしてお蕎麦もとてもおいしゅうございました。
浅草からは徒歩で行ける問屋さん街とも言われている、合羽橋商店街へ。
さすがに問屋街だけあって、業者さんがたくさんいたり、業務用の品が数多く
販売されていました。
とってもディープな街、次はもっとゆっくり散策してみたいです。
2泊3日の短い東京遊びでしたが、またすぐに行きたくなりました^^
シルクロードの宝石~ウズベキスタン~ラスト
2019.11.13
朝食後、今日は帰国の日です。
移動は、ヒヴァからバスで約1時間のウルゲンチ空港から国内線で首都タシケントへ。
1時間20分ほどでタシケントに到着。
ヒヴァと比べてやはり首都。ビルもたくさん建っていて都会です。
到着してすぐに向かったのは、日本人抑留者墓地です。
太平洋戦争の終戦直後に、満洲や樺太に駐留していた日本兵約57.5万人が
武装を解除して投降した後、捕虜としてのソビエト連邦内各地に連行され、
過酷な労働を強いられたそうです。ウズベキスタンにも約2万3千名の
日本軍捕虜が移送され、同国の各地で建設事業に従事する長期的な抑留生活を送り、
日ソ間の国交が回復(日ソ共同宣言)され、帰国する1956年までの間に884名(2010年1月現在)が
亡くなったそうです。
この日本人墓地は、タシケント地区及びウズベキスタン各地で亡くなった抑留日本人共同墓地になっています。
※wiki様より情報お借りしました。
当時、墓地を守ってくださっていた方の遺言で、今もその方のお孫さんが墓守として
掃除などをしてお墓を守ってくださっています。
色々な事情があって、お名前も産まれた場所もわかるのに
ご遺体を日本へ戻すことは出来ないようなのですが、
今でも遺族の方や親族の方がお参りにいらっしゃることがあるそうです。
ウズベキスタンの人の優しさが、何よりあったかいですね。
お参りをしたあとは、遅めのランチ。
スープにビーフストロガノフ、ピラフをいただきます。
ラストスパート!そろそろ日本の出汁が飲みたい、みそ汁が食べたい、白いご飯プリーズです。
ランチのあとは、ウズベク工芸博物館や
たくさんのヴィンテージ品が並んでいます。
伝統刺繍品や食器類、工芸品、絵画などどれも色鮮やかなで繊細な模様のものばかり。
そして、ナヴォイ劇場、ムシタキーリク広場を見学、散策。
ナヴォイ劇場は、第二次世界大戦のソ連の捕虜となった日本人が
建設に携わったことで有名な劇場です。
1966年4月26日、タシケントでは大きな地震が起こり、
78,000棟の建物が倒壊する事態になりましたが
このナヴォイ劇場は無傷で市民たちの避難場所としても機能していたそうです。
ウズベキスタン大統領は、建設に関わった日本人をたたえるプレートを
劇場に設置するように指示した際に、
「彼らは恩人である、間違っても捕虜と書いてはならない」 と、言ったそうです。
このプレートには
「1945年から1946年にかけて極東から強制移送された数百名の日本国民が、この
アリシェル・ナヴォイー名称劇場の建設に参加し、その完成に貢献した。」
と記されています。
ナヴォイ劇場を後にし、早めの夕食。
ランチが14時頃、夕食は、18時前くらい。
どう考えても早すぎる、全くお腹がすいてない。
とはいえ、出てきたものは食べてしまう人間の欲。笑
おいしくいただきました。
いよいよウズベキスタンともお別れです。
タシケント空港に到着し、出国の時間です。
ウズベキスタンは、想像とは全く違う国でした。
まだまだ行っていない街もたくさんありますし、もう一度じっくり見てみたい
遺跡や建物だらけで、また来たいなぁと思ってしまいました。
そしてなんといっても、物価が安くてそして雑貨もカワイイ♪♪
今度は、フリープランでお買い物三昧でもいいかもしれません♪♪♪
シルクロードの宝石~ウズベキスタン~番外編
2019.11.13
7日目
ヒヴァの朝
早朝、イチャンカラの城壁に登って朝日が昇るのを見れるとの情報をいただき見に行くことに!
日の出は7:25、ホテルを出発するのは6:40頃。
ホテルから城壁までは徒歩約10分くらい。
バッチリ準備も済ませ、厚着をして集合OK!
お腹に「?」という違和感を一瞬感じて出発前にトイレへ。
「・・・まさかな」と思いつつも異国の日の出が見れるというワクワクで
そんなことも気にせず出発しました。
朝はとっても冷えていて、インナーダウンの上にウィンドブレーカーでも
少し寒いくらいでしたが、空気がとても澄んでいて気持ちのよい朝でした。
昨日と同じ城壁の北門から入場し、ビューポイントへ向かいます。
もうすでに空の色が変わり始めています。
(城壁の上より)
まだ、7:05分。
あともう少しだ!!
事件は起こりました。
「あ、、、お腹痛い。てゆーかトイレ行きたい」
「黙っていられない、ほんとにやばい」
寄せては返る波のように、私のお腹も大波小波が寄せてきます。
我慢の限界、ここまで来て日の出が見れない。
悲しいけどもうダメダ、ホテルヘカエロウ。
しばしの記憶がなく、ホテルへ帰りますと添乗員さんへ状況を話し
城壁を降りようとしたところ、後ろから添乗員さんが走って追いかけてきてくださいました。
「トイレ探しましょう!近くのホテルでも探しましょう!」
城内には有料の公共トイレもありましたが、こんな早朝ですのでカギがもちろん
しまっています。ホテルを探してもなかなか誰も出てこず。
もうダメ、もう波のいい時に走って帰ろうと半分諦めかけた時、一筋の光が!!
焚火が付いている!
人が起きている!!
すぐさまそこへ二人で走り、トイレを貸してくれるホテルを探していると話します。
すると奥にゲストハウスがあるよと教えてくれたので行ってみました。
人が起きている気配はゼロ。でも扉が15㎝ほど空いているのを確認。
もう限界の私を横に添乗員さんが、ドアをノックすると多分玄関のソファーで
寝ていたであろうオーナーらしき男性が飛び起きました。
添乗員さん
「エマージェンシー。トイレットプリーズ!!!!」
オーナーは寝起きのため半分寝ぼけた感じながらも、
「トイレ!?!? オッケーオッケートイレ!」
とトイレを案内してくれて、快く貸してくださいました。
私はこの日の出来事を一生忘れないでしょう。
ありがとう、オーナー。そして本当にありがとうございます、添乗員さん。
この後は、びっくりするくらい爽快な気分で無事に日の出にも間に合い、
すばらしい朝を迎えることが出来ました。
城壁の隙間より撮影。
ホテルに戻り朝食をとったのですが、
何となく料は控えめで冷たい食べ物は避けてみました。笑
旅では無理してたくさん食べるのはやめようと心に誓った朝なのでした。
シルクロードの宝石~ウズベキスタン⑥
2019.11.13
6日目
朝食をホテルで。
全部のホテルやレストランでそうだったのですが、ウズベキスタンでは
スイカとメロンがデザートに出るのですが本当にうまい!本当に甘いです!
メロンの色味は白っぽい色をしていて見た目は、
「硬そう、味が無さそう・・」
ですが食べてみると熟していてすっごくおいしいです!!
お腹もいっぱいになり、今日は一日徒歩観光。
朝はやはり寒いのでウィンドブレーカー着用です。
イチャンカラは世界遺産に指定されています。
城壁都市と呼ばれ、街自体を城壁に囲まれています。
中は今でも人が生活をしています。
異空間のような情景です。
玄関の入り口飾られているのはヤギの角。これは魔除けだそうで、よく見かけました。
城内は、住まいやバザール、露天、そしてモスクが立ち並びます。
女子がウズウズしないわけがないバサール。。
後ろ髪がどんどん長くなっていきます!!
誰か私に丸一日のフリータイムをください。
そんな話はさておき。
タシュハウリ宮殿のハーレム、客間、応接間を見学、
213本の柱に支えられているジュマモスクを見て、
博物館やイスラムホジャメドレゼやパフラヴァンマフムド廟を見学。
途中、ナンを焼いている場所に遭遇したので、立ち寄ってみることに。
焼きたては、モチモチのアツアツのフワフワで美味!
昼食は、ピロシキやシビットオシュクというディルが練りこまれた緑の麺のパスタや
お米の豆のスープ。
麺にお米にナン。
炭水化物が多いなぁ。笑
午後もカルタミナルやムハメンドアミンハンメドレゼやお城内を見学したあとは、念願のフリータイム☆☆
お土産や雑貨を買いたい衝動を抑え、まず向かったのはココ!
イスラムホジャのミナレット!
ジュマモスクの奥にある、街で一番高いミナレットに登りました。
高さ約45m,中は螺旋階段になっていて塔の一番上まで行くことができます。
が、この塔がまたとっても大変な塔でした。
人がすれ違うことのできない狭い螺旋階段で、階段の高さは一段焼く45cm、
階段自体の幅は、約15cmくらいだったでしょうか。
手すりなし、階段に滑り止めなんでもちろんなし、
足が全部階段に乗らないので横向きになり。。
内部は真っ暗(たまに明かりがついてます)
いやいやいやいや。
無理無理。一瞬本当に死ぬかと思いました。
自分じゃなくとも先に登っている人が滑り落ちてきたら間違いなく
全員ケガ。そんな階段。
もう腰が引けた状態で、這って登りつくしたその段数は108段。
階段の多さよりも、登る緊張感の勝ち!!!
でも、登りついた先の景色は素晴らしいものでした。
高いビルがないので、どこまでも続く景色が本当にきれいです。
映画に出てくるような情景でした。
そして登ったということはもちろん下りもあり。
子供時代に戻ったかのように、一段一段、ゆっくりゆっくり降りました。
地上についた瞬間、「生きててよかった」と再実感致しました。
さて、城壁を出た後は地元のスーパーへ。
ウズベキスタンは物価がとても安く、街で買うお土産や雑貨もとても安く買えるのですが
スーパーでは、ワイン1本が二本円で500円以下。
200円くらいのワインもありました。ビールなんで一缶100円しなかった・・・
お菓子やお茶もとても安く、スーツケースの受託手荷物の重さを気にしつつ購入しました。
今日はこれからディシャンカラ(城の外)にある宮殿で夕食をいただきます。
夕食時にヒヴァの音楽隊の皆さんが楽器や歌声で盛り上げてくださいました。
このあと、よくあるお決まりのお客様の中から数名選んで
ステージ(前)に引っ張り出し、一緒にステージでやんややんやと盛り上がるという各国おなじみに
サプライズ系イベントがあり、まんまと手を引かれて世界各国の観光客の前で
即興で踊らされたのは私です。(他にも数名いました)
ホテルに戻り、いよいよ今晩は最後の滞在。
荷物のパッキングをして今日は就寝です。
シルクロードの宝石~ウズベキスタン~⑤
2019.11.13
5日目
ブハラを早朝に出発。寒い。。。
今日はブハラからキジルクム砂漠を抜けて、カラカルパクスタン共和国へ大移動。
走行距離約500km!!気の遠くなる距離をバスで移動です!
タマリスクという低木が茂った砂漠を右・左に望みながらのバス移動。
ずっと、ずーーーーっっと同じ砂漠の風景です。
もちろんトイレなんてあるわけもなく。
まさか・・?
まじかよ
なんて言っても思ってもどうにもなることもなく。
・・「青空トイレ」の意味がわかりました。
いわゆる、野○ョン。そう、大自然と一体になって溶け込むお手洗い。
さえぎるものはタマリスクだけ。。
「男性は左、女性は右側でお願いしまーす」
ガイドさんの慣れた口調。。さては常習だな?
そして用を足すのは人間だけではない。
野生の羊やヤギなど別生物の落とし物もたくさん落ちていました。
なんて野生的!!!!!
こうなったらこれも経験、30年以上ぶりに外で済まさせていただきました。
風もさわやか、ラウンド型スケルトンオープンスタイルのナチュラルタイプトイレットは、
意外にも最高。
みんなで声を掛け合って済ませました。
「私こっちの茂みにいまーす」
「私ここですー」
暗黙の了解で、ここにいるから近くに来るなよ?の合図。笑
スッキリして、またここから長いバス旅が続きます。
カラカスパクスタン アヤズカラに到着し、昼食は遊牧民キャンプにてホレウム遊牧民伝統料理を!
なじみのトマトときゅうり、ナス、そして優しい味のスープとポトフに似た野菜を煮込んだもの。
人参、ジャガイモ、牛肉からいいお出汁が出ていてホッと温まる味でした。
昼食後には、ハイキング感覚で歩いて数分のここ、トプラクカラ。
トプラクカラは、カラカルパクスタン共和国にある都城遺跡です。
6世紀から7世紀あたりに古代ホレズム王国のものとされているそうです。
雨や風で浸食されて崩れかけている部分もありましたが、
未だ残っている遺跡跡には驚きを隠せません。
雄大な景色を見て、途中のトイレ休憩スポットにいた子供がまたとってもカワイイ!
人見知りをしない、やんちゃな男の子でした♪
いよいよ、最後の到着地 ヒヴァへ!
ヒヴァは、博物館都市とも呼ばれており、ヒヴァのあるホレズム地方は
世界の中でも特に長い歴史のある街と言われています。
シルクロードができる何百年も前から東西、南北の文明や文化をつなげる
都市だったようです。
ちなみにこの地方に人が住み始めたのは、紀元前3000~4000年あたりだとか!
紀元前!!!遠すぎて想像すら付かない!!
※ホレズムとは、「太陽の国」という意味があるそうで、
年間300日は晴天に恵まれるそうです。
確かに滞在していた間、毎日が雲一つない青空でした!!!
明日からは、城壁都市 イチャンカラを見学・そして体感しに!
その前にホテルで夕食です。
トマトときゅうり、そしてナスの炒めはもはや鉄板。
今日は、他に春雨?のサラダにジャガイモの炒めたもの、そしてビーフストロガノフが!
どれも味付けは薄味で優しいお味ですが、やはり油が強い。
最後にお世話になるホテルは、ヒヴァにあるホテルで
ホテル マリカホレズムというホテル。
小さなホテルでしたが、ここが一番好きでした。
なんといっても内装がカワイイ☆
伝統織物のスザニのラグマットやベッドカバー、カーテンなど
どれもとてもステキでトキメク感じです♪さらにお部屋も広く
ゆったり利用できました。
ホテルからイチャンカラの北門までは歩いて10分弱ですのでこれまた場所も良い!!
リノベーションしたばかりとのこと、ここのホテルで良かったです☆★
きっといい夢を見れるはず、早めの就寝をしました。
さぁ!!明日からはイチャンカラだ!!
月別アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年8月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月